感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詰碁の神様 前田陳爾傑作集 第1

著者名 前田陳爾/著 村上明/編
出版者 平凡社
出版年月 1980
請求記号 N795/00442/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130988439一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N795/00442/1
書名 詰碁の神様 前田陳爾傑作集 第1
著者名 前田陳爾/著   村上明/編
出版者 平凡社
出版年月 1980
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類 795
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210105986

要旨 モノが語り出す迫真の戦後史。博物館が語りだす現代史の新しい枠組み。注目される歴博現代史展示。5つの視覚からとらえた戦後の展示、大衆文化への深い洞察に満ちた再現展示など多彩に構成された第6室後半の展示をめぐる開室準備シンポの記録とギャラリートークで構成。
目次 趣旨説明 第6展示室「現代」―大衆文化を通してみる戦後日本のイメージ
基調講演 大衆文化からみた戦後の日本社会
コメント(1) 戦後の日本の暮らしと大衆文化―「書く」「歌う」「読む」表現方法の視点から
コメント(2) 成瀬巳喜男の映画と「浮雲」の美術
コメント(3) 戦後日本と沖縄―映像・写真を中心に
パネルディスカッション
付録(さまざまな戦後を歩く―ギャラリートーク風に
タッチパネル収録映像作品解説)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。