感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かたじけなさに涙こぼるる 祈り|白洲正子が見た日本人の信心

著者名 白洲信哉/著 野呂希一/写真
出版者 世界文化社
出版年月 2010.10
請求記号 162/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631778806一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 162/00152/
書名 かたじけなさに涙こぼるる 祈り|白洲正子が見た日本人の信心
著者名 白洲信哉/著   野呂希一/写真
出版者 世界文化社
出版年月 2010.10
ページ数 205p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-418-10507-6
分類 1621
一般件名 宗教-日本
個人件名 白洲正子
書誌種別 一般和書
内容紹介 白洲正子は何ものだったのか-。孫である白洲信哉が、彼女の「信心」について、思い出を重ねつつ書き記す。『家庭画報』連載をもとに加筆・再構成し単行本化。
タイトルコード 1001010053631

要旨 「白洲正子 神と仏、自然への祈り」展、監修・白洲信哉氏が祖母に送る、最後のオマージュ。
目次 第1章 大いなるもの(富士山―お山と浅間神社
隠国―熊野と古代祭祀
翁―河勝と世阿弥)
第2章 神仏巡礼(西国巡礼―第一番・青岸渡寺〜第九番・興福寺南円堂
西国巡礼―第十番・三室戸寺〜第二十四番・中山寺、番外・花山院
西国巡礼―第二十五番・清水寺〜第三十三番・華厳寺 ほか)
第3章 信心の本質へ(西行
日月山水図)
著者情報 白洲 信哉
 1965年、東京生まれ。細川護煕元首相の公設秘書を経て、執筆活動に入る。一方で日本文化の普及に努め、書籍編集・デザイン、文化イベントのプロデュースなど幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野呂 希一
 1948年、北海道生まれ。日本各地、四季折々の山川草木が織りなす風景を訪ね歩き、独自の視点でとらえる写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。