感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人の心をひらく技術 仕事と人生が変わる「聞き方」「話し方」

著者名 小松成美/著
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2010.9
請求記号 3614/01320/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431774898一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/01320/
書名 人の心をひらく技術 仕事と人生が変わる「聞き方」「話し方」
著者名 小松成美/著
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2010.9
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8401-3504-7
分類 361454
一般件名 コミュニケーション   人間関係   話しかた
書誌種別 一般和書
内容紹介 中田英寿、YOSHIKI、イチロー…。彼らはなぜ、心の内を彼女に明かしたのか? 第一線で活躍するノンフィクションライターが、人と心を分かち合うきっかけとなった考え方や手法を紹介する。
タイトルコード 1001010050997

要旨 『中田英寿 鼓動』『YOSHIKI/佳樹』『イチロー・オン・イチロー』の著者。彼らはなぜ、心の内を彼女に明かしたのか?第一線で活躍するノンフィクションライターの仕事の流儀。
目次 第1章 「人とつながる」現場から(自分のすべてを投げ出して聞いた100時間―アストリット・Kとの邂逅
人間に向き合って胸の底にある言葉を導く―中田英寿との仕事
リスクを冒した第一の質問―イチローとの対決 ほか)
第2章 人の心をひらく(ステップ 人の心をひらくマナー
ステップ 会話を深めるスキル
ステップ コミュニケーション力を上げる)
第3章 「人間を聞く」ということ(誰にでも必ず話したいことがある―一期一会という大切な機会に
野心からの解放―和の伝統を受け継ぐ職人との交流
「聞く」技術のさらに上へ―トップアスリートとの現場 ほか)
著者情報 小松 成美
 1962年、神奈川県横浜市生まれ。ノンフィクション作家。スポーツと本が好きな少女時代を経て、20歳で広告代理店に入社する。23歳で退職後、人生の目的を探し続ける日々を過ごし、1989年、ライターに転身。その後、ノンフィクション、インタビューを中心とする本格的執筆を開始する。徹底的な取材に基づくスポーツノンフィクション、人物ルポルタージュでは新境地を開いた。1995年、初の単行本『ビートルズが愛した女―アストリット・Kの存在』を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。