感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「存在論的ひきこもり」論 わたしは「私」のために引きこもる

著者名 芹沢俊介/著
出版者 雲母書房
出版年月 2010.9
請求記号 3676/00435/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235657897一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 瑞穂2931695015一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3676/00435/
書名 「存在論的ひきこもり」論 わたしは「私」のために引きこもる
著者名 芹沢俊介/著
出版者 雲母書房
出版年月 2010.9
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-87672-293-8
分類 3676
一般件名 ひきこもり
書誌種別 一般和書
内容紹介 ひきこもる当事者自ら、そして当事者の家族が、ひきこもること・ひきこもっていることの意味を等身大で受けとめ、受け容れるためにいま必要なのは何か? ひきこもることの肯定性へ向けての新しい道筋を考察する。
タイトルコード 1001010049292

要旨 引きこもる人間に対する否定の重包囲網を、たった一冊の本が壊滅させた。今後、本書を読まずして「ひきこもり」は語れない。
目次 はじめに―肯定性へ向けての新しい道筋
1 「ひきこもり」がなくなるとき(否定の視線について
幸福の条件をめぐって
「存在論的ひきこもり」論
長期に引きこもっている人が家庭内殺傷事件を起こしやすいのか)
2 二〇〇〇年代とひきこもり(引きこもる若者たちをとりまく今
本や映画から「ひきこもり」を読みとく
『IRIS』編集局インタビュー・しんどいけれど踏みとどまって「考える)
3 否定的「支援」の身勝手さ(「支援」についてのノート
「善意の道は地獄へ通ずる」ということ
長田塾事件裁判への意見書)
4 「ひとり」の深さについて(ニートの社会学
「ひきこもり」と「アノミー」
人はひとりで生きていかれるのか
文学のなかのモラトリアム青年)
著者情報 芹沢 俊介
 評論家。1942年東京生まれ。上智大学経済学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。