感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倫理学講義 第1巻

著者名 山田晶/著 小浜善信/編
出版者 知泉書館
出版年月 2025.2
請求記号 150/00247/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238585798一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 150/00247/1
書名 倫理学講義 第1巻
著者名 山田晶/著   小浜善信/編
出版者 知泉書館
出版年月 2025.2
ページ数 25,464,4p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86285-428-5
分類 150
一般件名 倫理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 昭和60年度の南山大学講義「綜合科目2」を書籍化。ナルシシズムと劣等感に苛まれた人物を物語風に語りながら、「真の自己」を知らず、あやまちと不幸に見舞われる姿を鮮やかに描いた「A子の話」「捨八の話」などを収録。
タイトルコード 1002410082539

要旨 傍らに置いて使ってみたい…そんな古くて美しいモノたち。和もの、中国・韓国のうつわ、洋もの。日々の暮らしの中で楽しめる骨董の価格帯別ガイドと基礎知識。
目次 我が至福のモノたち―尾久彰三語録
価格帯別5000円からの骨董レッスン
骨董の見どころと楽しみ方基本のキ
和もの
中国のうつわ
韓国のうつわ
洋もの
蒐める&使う
尾久さんと骨董市に行く
著者情報 尾久 彰三
 古美術研究家。日本民藝館前学芸部長。1947年、富山県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科美術史学科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。