感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学思想史

著者名 金森修/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2010.7
請求記号 401/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210734570一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 401/00047/
書名 科学思想史
著者名 金森修/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2010.7
ページ数 507,28p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-10199-3
一般注記 欧文タイトル:Essais d'histoire de la pensée scientifique
分類 401
一般件名 科学哲学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 科学思想史家がなすべきなのは、「現在性の幻惑」に誘惑されることなく、個別研究を通じ、科学と文化の輻輳的相関を明らかにすることである-。「科学政治学」への潮流に抗し、注目を集める若手研究者の論考を収載。
タイトルコード 1001010039349

要旨 “科学政治学”への潮流に抗し、注目を集める若手研究者の論考を収載、科学思想史の再興を宣する。科学思想史家がなすべきなのは、“現在性の幻惑”に誘惑されることなく、個別研究を通じ、科学と文化の輻輳的相関を明らかにすることである。科学思想史の現代的可能性を模索する一冊。
目次 第1章 “科学思想史”の哲学
第2章 発生生物学の黎明―ヴィルヘルム・ルー試論
第3章 数学と社会改革のユートピア―ビュフォンの道徳算術からコンドルセの社会数学まで
第4章 啓蒙と迷妄―『百科全書』の科学項目に見る“誤謬理論”の歴史
第5章 ロバート・ボイルの化学―元素・原質と化学的粒子
第6章 デカルト派生理学と図像表象
第7章 中世における占星術批判の系譜
第8章 ギリシア医学における批判と論争
著者情報 金森 修
 1954年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、博士(哲学・パリ第一大学)。筑波大学講師、東京水産大学助教授などを経て、東京大学大学院教育学研究科教授。専門は、フランス哲学、科学思想史、生命倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。