感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実務解説中国労働契約法

著者名 董保華/著 立花聡/著
出版者 中央経済社
出版年月 2010.7
請求記号 3665/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210733390一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3665/00031/
書名 実務解説中国労働契約法
著者名 董保華/著   立花聡/著
出版者 中央経済社
出版年月 2010.7
ページ数 715p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-502-99400-5
分類 36651
一般件名 労働契約法   労働法-中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 労働契約法を本当に理解しなければ、中国現地法人のマネジメントはできない! 労働契約法施行後、大きな混乱に陥っている人事労務の現状を明らかにし、問題解決の方法をわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001010030891

要旨 「労働契約法」を中心としつつ、周辺の関連法令を網羅し、事例や判例を踏まえて包括的・体系的に中国労働契約法を解説。労働契約法施行後、大きな混乱に陥っている人事労務の現状を明らかにし、問題解決の方法をわかりやすく提示した。付/中華人民共和国労働契約法・同実施条例(参考邦訳)。
目次 序章 日本企業はなぜ中国の労働法令を理解できないか
第1章 賃金と勤務時間・休暇制度
第2章 無固定期間労働契約制度
第3章 解雇制限制度
第4章 M&A・事業再編と解雇制度
第5章 人事労務管理の完全文書化制度
第6章 従業員の辞職制度
第7章 商業秘密と競業制限制度
第8章 労務派遣制度
第9章 労働組合制度
第10章 労働紛争処理制度
終章 日本企業の明暗
著者情報 董 保華
 エリス・コンサルティング首席法律顧問。1954年生まれ。華東政法大学教授・博士指導教授、弁護士、中国法学会社会法研究会副会長、中国労働法学研究会副会長、中国労働学会常務理事、上海市労働学会労働法専業委員会主任委員、上海市法学会労働法研究会総幹事。「中華人民共和国労働法」、「上海市労働契約条例」等多数の労働法令の立法作業に諮問チーム・リーダーとして参加、中国屈指の労働法専門家である。実務面では、労働法専門弁護士として20数年の実務経験を有し、仏カルフール、米ジョンソン・エンド・ジョンソン、上海市企業家連合会などの多国籍企業、企業団体の法律顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立花 聡
 エリス・コンサルティング代表。1964年生まれ。華僑系日本人。早稲田大学理工学部卒業。トステム東京本社勤務を経て、英国ロイター通信社に入社。1994年から6年間、ロイター中国・東アジア日系市場統括マネージャーとして、上海と香港に駐在。2000年ロイター退職後、エリス・コンサルティングを創設、代表兼首席コンサルタントを務め、現在に至る。2007年中欧国際工商学院(CEIBS、China Europe International Business School)で経営学修士号(MBA)を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。