感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賢治考証 (近代文学研究叢刊)

著者名 工藤哲夫/著
出版者 和泉書院
出版年月 2010.3
請求記号 910268/01636/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210728481一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01636/
書名 賢治考証 (近代文学研究叢刊)
著者名 工藤哲夫/著
出版者 和泉書院
出版年月 2010.3
ページ数 390p
大きさ 22cm
シリーズ名 近代文学研究叢刊
シリーズ巻次 45
ISBN 978-4-7576-0546-6
分類 910268
個人件名 宮沢賢治
書誌種別 一般和書
内容紹介 宮沢賢治の人と文学について、恣意的な「読み」を排し、客観的に「論証」することを試みた書。仏教、就中日蓮・田中智学関係文献に基づく考察のほか、各作品に関する論考を収録。
タイトルコード 1001010000767

要旨 恣意的な“読み”を排し、客観的に“論証”し得た(と考える)事だけを書くという態度を貫いた書。仏教、就中日蓮・田中智学関係文献に基づく考察の他、「オツベルと象」の象のルーツを帝国図書館所属の「四神地名録」の一節他に求め、那珂(中勘助)『提婆達多』の影響下に「土神ときつね」をものしたと推定し、山男像の曲拠の可能性を刊本の柳田國男『山の人生』及び『廣文庫』の「やまをとこ」の項に探り後者を賢治にとっての“山男情報虎の巻”と結論づけ、家出上京時持参の二冊の「御書」の正体を比定し、新稿「「ビヂテリアン大祭」と「銀河鉄道の夜」」では、従来着目されていなかった“万国宗教大会”関係文献を参看することにより「銀河鉄道の夜」解読に蟠っていた積年の謎を解明した。
目次 中有と追善―「ひかりの素足」論
“二人だけ”の世界―「黄いろのトマト」を手掛りに
トシの臨終と日蓮遺文・守護経
「嘉祥大師讃」について
我等の主師親
ナモサダルマプフンダリカサスートラ
求道すでに道である、など
永捨から転捨へ―グスコンブドリとグスコーブドリ
「オツベルと象」の象、又は白象
土神と狐の物語―那珂(中勘助)『提婆達多』からの影響〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。