感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫におけるニーチェ サルトル実存的精神分析を視点として

著者名 清真人/著
出版者 思潮社
出版年月 2010.2
請求記号 910268/01628/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235560968一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2731642480一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931652180一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01628/
書名 三島由紀夫におけるニーチェ サルトル実存的精神分析を視点として
著者名 清真人/著
出版者 思潮社
出版年月 2010.2
ページ数 390p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7837-1657-0
分類 910268
個人件名 三島由紀夫
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜニーチェは13歳で「魔の時」を迎えたのか。それは三島由紀夫がニーチェに問いかけた問題でもあった。ニーチェを読む三島を実存的精神分析によって抉り出し、自刃へ帰結する思想的軌跡を浮き彫りにする。
タイトルコード 1000910101061

要旨 なぜニーチェは13歳で「魔の時」を迎えたのか。それは三島由紀夫がニーチェに問いかけた問題でもあった。ニーチェを読む三島を実存的精神分析によって抉り出し、自刃へ帰結する思想的軌跡を鮮やかに浮かび上がらせる―果敢なる文芸批評への挑戦。
目次 第1章 三島由紀夫という“想像的人間”―方法
第2章 殺害者と海
第3章 論理的背理としての私―『仮面の告白』考
第4章 三島の文体と“存在欲望”の行方
第5章 美的テロリズム
補章 三島由紀夫論史批評
著者情報 清 眞人
 1949年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(哲学専攻)修了。現在、近畿大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。