感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時間マニュアル ビジネスで最も大切な資源の操り方

著者名 指南役/著 高田真弓/画
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.2
請求記号 159/05145/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131836201一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/05145/
書名 時間マニュアル ビジネスで最も大切な資源の操り方
著者名 指南役/著   高田真弓/画
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.2
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-569-77488-6
分類 1594
一般件名 時間知覚
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 時間をただ「使う」だけではもったいない! 時間の習性を知り、「操る」ためのノウハウを紹介した、アインシュタインもびっくり(?)の、異説・相対性理論。
タイトルコード 1000910090382

目次 第1章 時間の「見方」(スローレスポンス―モノゴトには適正時間がある
「時間がない」はチャンス―時間がないほうが、仕事は決まりやすい ほか)
第2章 時間の「考え方」(遅刻対処法―30分の遅刻は軽蔑されるが、2時間の遅刻は同情される
体内時計―人間にとって、ある1つの行動が持続する基準は、90分 ほか)
第3章 時間の「作り方」(マネー・イズ・タイム―餅は餅屋に任せ、自分の仕事をしよう
神様がくれた1時間―田中角栄は「中起きタイム」に仕事をして、総理大臣になった ほか)
第4章 時間の「使い方」(ゴールデンタイム―朝の5時から9時までが脳にとってのゴールデンタイム
終わりの約束―終わりの時間を決めておくと、皆の意見がまとまりやすい ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。