感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

極北と森林の記憶 イヌイットと北西海岸インディアンの版画

著者名 斎藤玲子/編 大村敬一/編 岸上伸啓/編
出版者 昭和堂
出版年月 2010.3
請求記号 732/00053/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235616091一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 732/00053/
書名 極北と森林の記憶 イヌイットと北西海岸インディアンの版画
著者名 斎藤玲子/編   大村敬一/編   岸上伸啓/編
出版者 昭和堂
出版年月 2010.3
ページ数 154p
大きさ 23×25cm
ISBN 978-4-8122-0948-6
分類 732351
一般件名 版画-カナダ-画集   イヌイット   アメリカ インディアン
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p153〜154
内容紹介 イヌイットのストーンカット(石刻版画)・リトグラフ・ステンシルや、北西海岸諸族のシルクスクリーンなど、カナダ先住民の版画を収録。世界でも稀に見るコレクションの数々を、丹念な研究成果に基づきじっくり紹介する。
タイトルコード 1000910108463

要旨 感動の一杯、淹れてみませんか?茶葉ひとつで無限に広がる日本茶の世界。ふだん何気なく飲んでいるお茶がもっとおいしくなる秘訣、たっぷり伝授します!ビギナーさんでもおいしく淹れられるやさしい解説が満載。
目次 第1章 煎茶の茶葉で多彩な淹れ方を楽しみましょう(和多田流お茶をおいしく淹れるための基礎知識
和多田流煎茶の基本の淹れ方 ほか)
第2章 いろいろな茶葉でおいしく淹れてみましょう(玉露
深蒸し茶 ほか)
第3章 お茶がもっと好きになる、茶葉のはなし(こうして茶葉はできあがります
よい茶葉を見分けるコツは? ほか)
第4章 知っておきたい、大切な水と道具のこと(おいしい水のはなし
おいしい水のつくり方とお湯の沸かし方 ほか)
第5章 もっと知りたい、お茶の深〜いはなし(熟成茶のススメ
極上の茶葉に会いにいく ほか)
著者情報 和多田 喜
 1978年、東京都生まれ。日本茶ソムリエ。20代前半にアトピー性皮膚炎を患った際、そのストレスを日本茶で和らげたことをきっかけにお茶の世界へ。2005年には東京・表参道に日本茶専門のカフェ『茶茶の間』をオープン。以来、彼の淹れるお茶に魅せられた人々の口コミなどによって人気が高まり、各メディアから多くの取材を受ける。良質な茶葉を選び抜く天性のセンスと、固定概念にとらわれない自由な発想で、日本茶の魅力を広く伝え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。