感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デザイニング・ウェブナビゲーション 最適なユーザーエクスペリエンスの設計

著者名 James Kalbach/著 長谷川敦士/監訳 浅野紀予/監訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2009.5
請求記号 5474/02316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235422201一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

James Kalbach 長谷川敦士 浅野紀予 児島修

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/02316/
書名 デザイニング・ウェブナビゲーション 最適なユーザーエクスペリエンスの設計
著者名 James Kalbach/著   長谷川敦士/監訳   浅野紀予/監訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2009.5
ページ数 369p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-87311-410-1
原書名 Designing web navigation
分類 5474833
一般件名 ホームページ   WWW
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:章末,p348〜360
内容紹介 ウェブサイトにおけるナビゲーションデザインについて、理論から実践までを豊富な実例と共に解説。役立つ代表的なツールを紹介し、ナビゲーション上の問題を解決する方法を示す。演習問題付き。
タイトルコード 1000910016500

要旨 ウェブサイトが提供する情報やサービスを、ユーザーが適切に探し出し、利用できるようにすることは、ウェブサイトを構築する上で非常に重要な目標です。本書は、使いやすいウェブサイトの構築において、根幹をなすテーマであるナビゲーションのデザインについて、理論から実践まで、豊富な実例と共に解説した書籍です。本書は、3部構成となっており、まず第1部ではウェブナビゲーションの概要と、ナビゲーションをデザインする上で考慮すべきポイントを学びます。続いて第2部では、評価、分析、アーキテクチャ、レイアウトなど、最適なナビゲーションを構築するためのフレームワークを解説します。さらに、第3部ではソーシャルタギングシステム、リッチウェブアプリケーションなど、発展的な内容を扱います。ナビゲーションデザインの原理やプロセスについてわかりやすく解説し、問題解決を導くための体系的な知識を得ることができる本書は、デザイナー、ディレクター、エンジニア、プロデューサーといったウェブサイト開発にかかわるすべての人にとって必読の一冊です。
目次 第1部 ウェブナビゲーションの基礎(ウェブナビゲーション入門
ナビゲーションを理解する
ナビゲーションのメカニズム
ナビゲーションのタイプ
ナビゲーションのラベリング)
第2部 ナビゲーションデザインのフレームワーク(評価
分析
アーキテクチャ
レイアウト
プレゼンテーション)
第3部 特殊な状況でのナビゲーション(ナビゲーションと検索
ナビゲーションとソーシャルタギングシステム
ナビゲーションとリッチウェブアプリケーション)
著者情報 カールバック,ジェームズ
 世界各国の法令・判例やニュースなどの情報提供サービスを行う業界屈指の企業、LexisNexisのヒューマンファクターエンジニアとして、検索用ウェブアプリケーションのインターフェース開発を手がけている。以前は、ドイツのRazorfishで情報アーキテクチャの責任者を務めていた。米国ニュージャージー州のルトガー大学で、音楽理論と作曲の修士号および図書館情報学の学位を取得している。ユーザーエクスペリエンス関連の代表的オンラインジャーナル、Boxes and Arrowsのアシスタント編集者も務めている。また、情報アーキテクチャ研究所(Information Architecture Institute)の顧問を務めた経歴があり、Euro IA Conferenceの組織委員会のメンバーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 敦士
 「ウェブ時代の設計事務所」株式会社コンセントにて、代表/インフォメーションアーキテクトを務める。東京大学大学院総合文化研究科にて学術博士(認知科学)、東北大学大学院理学研究科にて理学修士(物理学)を取得。2000年よりインフォメーションアーキテクトとして活動を開始、2002年に株式会社コンセントを設立、数多くのウェブサイトプロジェクトやプロダクトデザインを手がけている。情報アーキテクチャアソシエーションジャパン(iaaj.org)を主宰し、情報アーキテクチャについての研究、啓蒙活動を行っている。情報アーキテクチャ研究所(IA Institute)会員であり、Translations Initiativeとしての活動も行っている。人間中心設計推進機構(HCD‐Net)理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅野 紀予
 メディアプローブ株式会社インフォメーションアーキテクト。ネットワークからアプリケーションまでの多数のレイヤに及ぶ業務経験を基に、様々な分野に渡るウェブサイトの構築を手がける。米国情報アーキテクチャ研究所(IA Institute)および人間中心設計推進機構(HCD‐Net)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児島 修
 1970年生まれ。立命館大学文学部卒業(心理学専攻)。ミニシアター、ソフトウェア企業、翻訳会社勤務等を経て、現在はフリーランス英日翻訳者。東京都西東京市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。