感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浦西和彦著述と書誌 第2巻  現代文学研究の基底

著者名 浦西和彦/著
出版者 和泉書院
出版年月 2009.2
請求記号 91026/00671/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210715793一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00671/2
書名 浦西和彦著述と書誌 第2巻  現代文学研究の基底
著者名 浦西和彦/著
出版者 和泉書院
出版年月 2009.2
ページ数 618p
大きさ 22cm
巻書名 現代文学研究の基底
ISBN 978-4-7576-0477-3
一般注記 布装
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治の文学雑誌『葦分船』や森田草平の「煤煙」論から現代作家の田辺聖子らまで、日本近代文学の多彩な問題を独自の視点から自在に照射する。島木健作訊問調書など珍しい資料を多数収録。
タイトルコード 1000810147519

要旨 明治の文学雑誌「葦分船」や森田草平の「煤煙」論から現代作家の田辺聖子らまで、日本近代文学の多彩な問題を、独自の視点から自在に照射する。内閣情報局が所蔵していた東条英機総理大臣の花押がある資料「日本文学報国会法人設立許可一件書類」「大日本言論報国会法人設立許可一件書類」などの紹介による太平洋戦争下の国家統制の問題も論じる。
目次 「文学新聞」(日本プロレタリア作家同盟発行)について
プロ演劇におけるリーフレットをめぐって―「左翼劇場パンフレット」「タワーリシチ」「同志」「演劇新聞」
「プロレタリア演劇」と「プロット」
青山毅編『プロレタリア文化連盟』―日本プロレタリア文化連盟結成に至る経過を年譜風に
日本プロレタリア美術家同盟(略称P・P)活動日誌―昭和七年三月十六日〜五月二十二日
貴司山治と「文学案内」
島木健作(朝倉菊雄)迅問調書抄
日本文学報国会・大日本言論報国会―その結成過程をめぐって
山内謙吾資料(関西大学総合図書館所蔵)について―黒島伝治未発表はがき二通の紹介
文学史研究から文学運動研究へ(鼎談)谷沢永一・浦西和彦・青山毅〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。