蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235363348 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
2 |
西 | 2132385481 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332280565 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2431620828 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2631951882 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732100876 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中川 | 3031607082 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
守山 | 3132016431 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
山田 | 4130278247 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
南陽 | 4230421028 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
徳重 | 4639261678 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
1945年に生まれて : 池澤夏樹…
池澤夏樹/著,尾…
南の島のティオ1
池澤夏樹/著,ウ…
母なる自然のおっぱい
池澤夏樹/著
近現代詩
池澤夏樹/選
カヴァフィス詩集
カヴァフィス/[…
ぜんぶ本の話
池澤夏樹/著,池…
ぜんぶ本の話
池澤夏樹/著,池…
来たよ!なつかしい一冊
池澤夏樹/編,寄…
来たよ!なつかしい一冊
池澤夏樹/編,寄…
対馬丸とボーフィン
池澤夏樹/文,黒…
ノイエ・ハイマート
池澤夏樹/著
こどもを野に放て! : AI時代に…
春山慶彦/編著,…
天はあおあお野はひろびろ : 池澤…
池澤夏樹/著,水…
丹後 : 古代史の遠いこだま
池澤夏樹/詩,畠…
古事記
池澤夏樹/訳
みんなのなつかしい一冊
池澤夏樹/編,寄…
ヤギと少年、洞窟の中へ
池澤夏樹/文,黒…
古事記ワールド案内図
池澤夏樹/著
また会う日まで
池澤夏樹/著
のりものづくし
池澤夏樹/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
908/00080/Ⅱ-2 |
書名 |
世界文学全集 2-02 失踪者 |
著者名 |
池沢夏樹/個人編集
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
560,16p |
大きさ |
20cm |
巻書名 |
失踪者 |
巻書名 |
カッサンドラ |
ISBN |
978-4-309-70954-3 |
原書名 |
Der verschollene |
分類 |
908
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
フランツ・カフカ年譜:巻末p1〜2 主要著作リスト:巻末p3〜6 クリスタ・ヴォルフ年譜:巻末p7〜14 主要著作リスト:巻末p14〜16 |
内容紹介 |
故郷プラハを追われた17歳の若者のアメリカ遍歴を描いた「失踪者」と、王女カッサンドラがトロイアの戦いを語り直す「カッサンドラ」の2篇を収録。 |
タイトルコード |
1000810141011 |
要旨 |
故郷プラハを追われた青年は、剣をもつ自由の女神に迎えられ、ニューヨーク港に到着する。しかし、大立者の伯父からも放逐され、社会の底辺へとさまよいだす。従来『アメリカ』という題名で知られたカフカ3大長編の一作を、著者の草稿版に基づき翻訳した決定版(『失踪者』)。自国の滅亡を予見した王女カッサンドラは、だれからも予言を聞き入れられぬまま、歴史を見守ってゆく。自らの死を前にして女性の側から語り直されるトロイア滅亡の経緯。アキレウス、アガメムノン、アイネイアス、パリスら、ギリシャ神話に取材して展開される壮大な物語(『カッサンドラ』)。20世紀を代表する2人のドイツ語作家の傑作を収録。 |
著者情報 |
カフカ,フランツ 1883年プラハ生まれ。ユダヤ系のドイツ語作家。大学卒業後、保険会社に勤務するかたわら執筆に励み、1908年、「観察」のタイトルで小品8編をはじめて雑誌に発表する。24年に病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴォルフ,クリスタ 1929年現ポーランドのランツベルク生まれ。戦後、旧東ドイツの大学で文学を学んだのち、作家同盟の機関誌で編集・批評に携わる。61年『モスクワ物語』を発表して小説の創作に移り、旧東ドイツの過去と現実をふまえた作品をつぎつぎに発表し、注目を浴びる。80年、ゲオルク・ビューヒナー賞受賞。その後も話題作を発表し、東西ドイツ統一後も活発な執筆活動を繰りひろげている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池内 紀 1940年、兵庫県生まれ。ドイツ文学者・エッセイスト。第54回毎日出版文化賞、第5回桑原武夫学芸賞、第39回日本翻訳文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中込 啓子 1942年、東京都生まれ。お茶の水女子大学卒業。東京大学大学院独語独文学修士課程修了。ドイツ、ボン大学、ミュンヒェン大学、米国、SMU大学に留学、現在、大東文化大学外国語学部教授。エルフリーデ・イェリネク研究センター委員会(ウィーン大学内)海外委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ