ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
21 |
ざいこのかず |
11 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235472990 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
熱田 | 2232415667 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2332112537 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432399034 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432829576 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2531609457 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632508285 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2731609992 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2831487430 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2931614057 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
瑞穂 | 2932186634 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2932287408 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
守山 | 3131809885 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
緑 | 3232273577 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
名東 | 3332463045 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3431627300 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331647539 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4430906703 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530369224 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630432070 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630554725 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/24354/ |
本のだいめい |
にじいろのさかなうみのそこのぼうけん (世界の絵本) |
書いた人の名前 |
マーカス・フィスター/作
谷川俊太郎/訳
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2009.6 |
ページすう |
[25p] |
おおきさ |
30cm |
シリーズめい |
世界の絵本 |
ISBN |
978-4-06-262629-3 |
はじめのだいめい |
Der Regenbogenfisch entdeckt die Tiefsee |
ぶんるい |
エ
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
「きらきらうろこを落としちゃった!」 にじうおはうろこを追って海の底へ。光もなく、知らない生き物のすむ世界で、にじうおは、自分のうろこを見つけだすことができるのでしょうか? 「にじいろのさかな」シリーズ第6弾。 |
タイトルコード |
1000910030998 |
ようし |
「きらきらうろこを落としちゃった!」にじうおは、うろこを追って海の底へ。光もなく、知らない生き物のすむ世界で、にじうおは、自分のうろこを見つけだすことができるのでしょうか!?―にじいろのさかなシリーズ第6話。 |
ちょしゃじょうほう |
フィスター,マーカス 1960年、スイスのベルンに生まれる。高校卒業後、ベルンの美術工芸学校の基礎科に入学。その後、グラフィック・デザイナーとして、1981年から1983年までチューリッヒで働く。カナダ・アメリカ・メキシコを旅行ののち、帰国後はフリーランスのグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活躍している。1993年、ボローニャ国際児童図書展エルバ賞を受賞した『にじいろのさかな』をはじめとする「にじいろのさかな」シリーズは、世界で1300万人の読者に迎えられた大ベストセラーとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷川 俊太郎 1931年、東京に生まれる。高校卒業後、詩人としてデビュー。1952年に第一詩集『二十億光年の孤独』(創元社)を刊行。以後、多くの詩作がある。ほかにレコード大賞作詞賞受賞の「月火水木金土日の歌」などの作詞、翻訳など、幅広く活躍。1975年に『マザーグースのうた』で日本翻訳文化賞、1988年に『はだか』で野間児童文芸賞、1993年に『世間知ラズ』で萩原朔太郎賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ