感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金森俊朗の子ども・授業・教師・教育論

著者名 金森俊朗/著
出版者 子どもの未来社
出版年月 2009.1
請求記号 370/00615/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231608759一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00615/
書名 金森俊朗の子ども・授業・教師・教育論
著者名 金森俊朗/著
出版者 子どもの未来社
出版年月 2009.1
ページ数 298p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-901330-86-2
分類 3704
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 「いのちの授業」などで、日本だけでなく世界から注目された金森俊朗の授業。その実況中継を収録するほか、教育観や哲学、実践の神髄を語る。
タイトルコード 1000810135927

要旨 日本だけでなく世界から注目された著者の授業。その教育観と哲学、実践の神髄を語る。青年教師、教師をめざす学生必読の書。
目次 第1章 ひとと自然 過去と未来にていねいにつながることの大切さ(漢字には深い意味がある
「ちいさなちいさな駅長さんの話」 ほか)
第2章 子どもの力は学び合ってこそ育つ―ハッピーに生きるために、いま必要なこと(金森俊朗が語るいのちの授業)
第3章 自分のことばを持つこと 読み解く力を育むこと(金森俊朗の「詩の授業」
全国一斉学力テストの分析 ほか)
第4章 いっしょに生きようぜ!(「不幸だ!」なんて言わないで
悲しみへの共感 ほか)
第5章 やっぱり、教師でよかった―ベテラン教師からのメッセージ(学ぶこと、学び合うことの興奮
とことん耳を傾け、聴くことに全力を ほか)
著者情報 金森 俊朗
 1946年、石川県能登に生まれる。金沢大学教育学部卒業後、教職につく。石川県内の八つの小学校勤務を経て2007年3月退職。2008年4月より北陸学院大学人間総合学部幼児児童教育学科教授。上越教育大学、金沢大学非常勤講師。いしかわ県民教育文化センター所長。日本生活教育連盟(日生連)全国委員、同石川サークル副委員長。金沢家庭裁判所委員。劇団文化座友の会理事。1989年、妊娠7か月のお母さんを招いた「性の授業」を皮切りに、本格的に「いのちの教育」を開始する。翌年、末期ガン患者さんとともに日本初の小学校教育での「デス・エデュケーション」を実施。1989年、第10回教育科学研究会賞。1997年、第29回中日教育賞。NHKスペシャル「涙と笑いのハッピークラス四年一組命の授業」が2003年、第30回日本賞グランプリを受賞。2004年、バンフ国際テレビ祭グランプリ受賞。2007年、第30回石川テレビ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。