感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェンダーから世界を読む 2  表象されるアイデンティティ

出版者 明石書店
出版年月 2008.12
請求記号 N3672/00426/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235341831一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3672/00426/2
書名 ジェンダーから世界を読む 2  表象されるアイデンティティ
出版者 明石書店
出版年月 2008.12
ページ数 305p
大きさ 20cm
巻書名 表象されるアイデンティティ
ISBN 978-4-7503-2906-2
分類 3672
一般件名 女性問題
書誌種別 一般和書
内容注記 ジェンダーから世界を読むためのブックガイド:p300〜305
内容紹介 最新のジェンダー学、女性学、フェミニズム、クィア・スタディーズの視座に立って、言葉も時代も地域も異なるさまざまな社会の文化表象を多角的に読み解いた、個別研究成果の集成。理論篇と実践篇で構成。
タイトルコード 1000810131703

要旨 本書は、最新のジェンダー学、女性学、フェミニズム、クィア・スタディーズの視座に立って、言葉も時代も地域も異なるさまざまな社会の文化表象を多角的に読み解いた、個別研究成果の集成である。多様で錯綜した現実を読み解くうえで、「ジェンダー」という視角あるいはファクターを考慮に入れるとはどういうことなのか、種々の専門研究領域が培ってきた問題意識を投影しながら検討をすすめるとともに、ジェンダー視点そのものを再検証し、それをふまえた研究のあらたな展開の可能性を探る試みの軌跡がここにある。
目次 1 理論篇 ジェンダー研究の地平を見る(ジェンダー・アイデンティティという虚構
なぜ小倉千加子は、フェミニズムは失敗した、と言うのか―あるいは、フェミニズムのジェンダー論的転回について
マイノリティの政治と性的差異―ジュディス・バトラーと現代のセクシュアリティの配置)
2 実践篇1 ジェンダーから現代社会を見る(パックスに見る現代フランスのパートナーシップのあり方
女であること、アジア人であること―現代英国の文化闘争
現代ドイツ社会における女性像 ほか)
3 実践篇2 ジェンダーから歴史・文化の表象を見る(江戸時代の女性観
ジェンダーとネイションの再構築―マライア・エッジワース『ペリンダ』(一八〇一)
マッチョ・ヒーローの誕生―男性性の再編成と文学表象 ほか)
著者情報 中野 知律
 一橋大学大学院社会学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
越智 博美
 一橋大学大学院商学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。