感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドングリの木はなぜイモムシ、ケムシだらけなのか? (びわ湖の森の生き物)

著者名 寺本憲之/著
出版者 サンライズ出版
出版年月 2008.11
請求記号 486/00288/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331734370一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 486/00288/
書名 ドングリの木はなぜイモムシ、ケムシだらけなのか? (びわ湖の森の生き物)
著者名 寺本憲之/著
出版者 サンライズ出版
出版年月 2008.11
ページ数 218p
大きさ 19cm
シリーズ名 びわ湖の森の生き物
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-88325-374-6
分類 4868
一般件名 が(蛾)   ぶな
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p210〜213
内容紹介 天蚕の飼料樹であるクヌギなどの害虫を調べた結果、鱗翅目が種数の7割以上を占めることがわかった。なぜ、イモムシやケムシはドングリの木の葉にこだわるのかを、昆虫の食性と種分化の仕組みから考察する。
タイトルコード 1000810126432

要旨 どこのでもあるドングリの木とイモムシ、ケムシの昆虫と植物の進化をめぐる物語。
目次 第1章 地域を支えた養蚕業(湖北の蚕糸業
生糸を用いた製品 ほか)
第2章 家蚕と天蚕(カイコとヤママユ)(家蚕(カイコ)
天蚕(ヤママユ) ほか)
第3章 ドングリの木を食べるガ・チョウ類(ドングリの木とガ・チョウ類との不思議な世界
ドングリの木)
第4章 昆虫の食性と種分化(天蚕の食性
植物と昆虫との攻防 ほか)
第5章 ドングリの木と昆虫たちの進化の歩み(鱗翅目昆虫とブナ科植物の誕生
食性の変化からみたガ・チョウ類の進化 ほか)
著者情報 寺本 憲之
 1955年、大阪府生まれ。大阪府立大学農学部卒業。農学博士。専門、昆虫学、応用昆虫学、蚕糸学、野蚕学、野生動物管理学。現所属、滋賀県農業技術振興センター栽培研究部部長。所属学会等、日本野蚕学会評議員、日本鱗翅学会近畿支部幹事、滋賀県ニホンザル保護管理検討委員会委員、滋賀県生きもの総合調査専門委員、近畿作物・育種研究会評議員、日本昆虫学会、日本蛾類学会、日本応用動物昆虫学会、日本動物行動学会、日本蚕糸学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。