感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

転身力 市役所の小川さん、哲学者になる

著者名 小川仁志/著
出版者 海竜社
出版年月 2008.11
請求記号 159/04738/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631653330一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/04738/
書名 転身力 市役所の小川さん、哲学者になる
著者名 小川仁志/著
出版者 海竜社
出版年月 2008.11
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7593-1045-0
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 ごく普通の市役所役員が、ある日思い立って社会人大学院に入学。そしてゼロから始めて、働きながらわずか4年で、准教授のポストを得て哲学者になる-。夢を叶えた「転身力」をふんだんに紹介しながら、その道のりを綴る。
タイトルコード 1000810113242

要旨 「なにくそ精神」で挫折のドン底から這い上がり、夢を実現した異色の哲学者。“小川式”勉強法・関門突破法も伝授。
目次 序章 転身へと心を突き動かすもの
1章 それは挫折のドン底生活から始まった
2章 夢を実現するための転身と、生活を両立させる方法
3章 生きがい発見!「市役所の小川さん」
4章 「働きながら」大学院で研究するという選択
5章 社会人大学院受験のための対策
6章 仕事と大学院、二足のわらじの履き方
7章 プロの研究者を目指す人の“小川式”十一のステップ
8章 「哲学頭」で生活も仕事もうまくいく
著者情報 小川 仁志
 哲学者、徳山工業高等専門学校准教授。1970年、京都市生まれ。京都大学法学部卒業、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。伊藤忠商事、フリーター生活を経て、名古屋市役所で働きながら社会人大学院にて博士号を取得。第20回暁烏敏賞受賞、ヘーゲルに関する論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。