感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奇跡の宅老所「井戸端げんき」物語 (介護ライブラリー)

著者名 伊藤英樹/著
出版者 講談社
出版年月 2008.10
請求記号 3692/01230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235303575一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369263
伊藤英樹 デイサービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01230/
書名 奇跡の宅老所「井戸端げんき」物語 (介護ライブラリー)
著者名 伊藤英樹/著
出版者 講談社
出版年月 2008.10
ページ数 236p
大きさ 19cm
シリーズ名 介護ライブラリー
ISBN 978-4-06-282437-8
分類 369263
一般件名 デイサービス
個人件名 伊藤英樹
書誌種別 一般和書
内容紹介 父親の生き直しのために始めた宅老所「井戸端げんき」。認知症の高齢者だけでなく障がいや悩みを抱えた人たちが自分らしさを取り戻し、生き生きとした時間を過ごしている。起業から今日までの日々を克明に描く。
タイトルコード 1000810111284

要旨 いま、全国で注目を集めている“共生ケア”を知っていますか?認知症の高齢者だけでなく障がいや悩みを抱えた人たちが自分らしさを取り戻し、生き生きとした時間を過ごしている。大家族のようなごちゃまぜの人間関係…。
目次 第1章 引きこもり地獄―流されるままに福祉の世界へ
第2章 木更津へ―地下水脈を掘り当てたくて
第3章 宅老所―「井戸端げんき」の顔役たち
第4章 貴婦人の恋―どんな人でも受け入れよう
第5章 居場所―共生ケアという新しいかたち
第6章 吹く詩の宴―全国へ広がる木更津物語
著者情報 伊藤 英樹
 1971年横浜市生まれ。日本社会事業大学社会福祉学部卒業。社会福祉士。障害者施設、介護施設等の勤務を経て、2002年、千葉県木更津市にて「NPO法人井戸端介護」を設立し理事長に就任。現在、宅老所「井戸端げんき」「縁側よいしょ」と共同民家「かっぱや」の3ヵ所を運営。高齢者のデイサービスを経営基盤としつつ、ほかのサービスを断られた認知症のお年寄りや知的障害がい者、精神障がい者の支援を行っている。小規模デイサービス・宅老所千葉県連絡会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。