感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の産業発展 企業勃興とリーディング産業/中小企業

著者名 志築学/著
出版者 創成社
出版年月 2008.10
請求記号 6021/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235296118一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6021/00122/
書名 日本の産業発展 企業勃興とリーディング産業/中小企業
著者名 志築学/著
出版者 創成社
出版年月 2008.10
ページ数 170p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7944-3096-0
分類 6021
一般件名 日本-産業-歴史   産業構造   中小企業
書誌種別 一般和書
内容紹介 リーディング産業・企業の変遷と産業構造の変化は、あざなえる縄のごとく関連しあっている。リーディング産業・企業を中心にフォローしつつ、これらと中小企業を対比する。
タイトルコード 1000810109285

目次 第1部 リーディング産業はなぜ変化・交代するのか(産業構造変化と企業の盛衰)
第2部 産業・企業の栄枯盛衰を読む(変わる「リーディング」産業―明治期から第2次世界大戦までの企業勃興
戦後復興期、高度成長期の重点育成産業
安定成長への転換と迫られる産業構造の転換)
著者情報 志築 学
 共栄大学国際経営学部教授。略歴:1970年一橋大学経済学部卒業。1970年株式会社日本リサーチセンター入社。1977年社団法人日本能率協会総合研究所入所。1979年株式会社三菱総合研究所入社。1995年金沢学院大学経営情報学部。2001年共栄大学国際経営学部。この間、旧通産省「サービス産業研究会」委員、旧労働省「雇用発展産業懇談会」委員、中小企業庁「ニューサービス業実態調査研究会」委員長、(財)ベンチャーエンタープライズセンター「ニュービジネス債務保証制度」審査顧問。専門は、経済学、産業構造論、ニュービジネス論、ベンチャー・中小企業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。