感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

折口信夫 1887-1953  (ちくま日本文学)

著者名 折口信夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2008.10
請求記号 91868/00151/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235289675一般和書1階開架 在庫 
2 中川3031742624一般和書一般開架文庫本在庫 
3 守山3132077359一般和書一般開架文庫本在庫 
4 名東3331683098一般和書一般開架 在庫 
5 4331575334一般和書一般開架文庫本在庫 
6 志段味4530321340一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91868/00151/
書名 折口信夫 1887-1953  (ちくま日本文学)
著者名 折口信夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2008.10
ページ数 477p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま日本文学
シリーズ巻次 025
ISBN 978-4-480-42525-6
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容注記 年譜 岡野弘彦編:p462〜477
タイトルコード 1000810105044

目次 海やまのあひだ 抄
春のことぶれ 抄
古代感愛集 抄
近代悲傷集 抄
現代襤褸集 抄
詩 拾遺
死者の書
実川延若讃
日本文章の発想法の起り
「古代研究」追い書き
妣が国へ。常世へ
春来る鬼
地方に居て試みた民俗研究の方法
著者情報 折口 信夫
 1887‐1953。大阪の生まれ。筆名釈迢空。幼いころより和歌にしたしむ。国学院で学び、はじめ中学の国語教師、やがて柳田國男を知り、民俗学、国文学の研究に入る。民間伝承採話のかたわら、短歌、詩、小説を書き、日本芸能史や古代研究にわたっては、実証にくわえて詩人的直観にもとづくおよそ類のない想像力と洞察にあふれた仕事をのこした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。