感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルコ・ポーロと世界の発見 (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ジョン・ラーナー/著 野崎嘉信/訳 立崎秀和/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.5
請求記号 292/00174/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235212115一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 292/00174/
書名 マルコ・ポーロと世界の発見 (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ジョン・ラーナー/著   野崎嘉信/訳   立崎秀和/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.5
ページ数 325,67p 図版8枚
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 886
ISBN 978-4-588-00886-3
原書名 Marco Polo and the discovery of the world
分類 29209
一般件名 東方見聞録
個人件名 Marco Polo
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜18
内容紹介 マルコ・ポーロの出自や当時の商習慣、モンゴル帝国や中国の文化にも目配りして、「見聞録」誕生の経緯と目的、受容の歴史を描き、文化的・歴史的に定位しつつ、第一級の地理学書として「東方見聞録」を再評価する。
タイトルコード 1000810016275

要旨 「嘘つきマルコ」とさえ呼ばれたマルコ・ポーロの『東方見聞録』は、荒唐無稽な文学的奇談にすぎないのか。マルコの出自や当時の商習慣、モンゴル帝国や中国の文化にも目配りして『見聞録』誕生の経緯と目的、受容の歴史を描き、文化的・歴史的に定位しつつ第一級の地理学書として再評価する。
目次 アジアのイメージとモンゴルの台頭
ポーロ家の人々
マルコ・ポーロとルスティケッロ
『見聞録』の誕生
世界像の解明
『東方見聞録』異本
マルコ、商人、宣教師
人文主義者たちのなかのマルコ・ポーロ
コロンブスとその後
イエズス会修道士、帝国主義者、そして結論
著者情報 ラーナー,ジョン
 1930年に生まれる。オックスフォード大学卒業後、グラスゴー大学、トロント大学等で教鞭をとった。中世史の専門家であるが、『マルコ・ポーロと世界の発見』のほか、『ロマーニャの貴族』(1965年)、『イタリアの文化と社会』(1971年)、『ダンテ、ペトラルカ時代のイタリア、1290‐1420』(1983年)などの著作があり、とりわけイタリアの歴史に傾注していることがうかがえる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野崎 嘉信
 1945年、北海道に生まれる。北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、東京理科大学工学部教授(イギリス・ロマン派文学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立崎 秀和
 1949年、青森県に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻博士課程中退。千葉大学教養部助教授を経て、東京理科大学工学部教授(アメリカ文学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。