感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひきこもりの若者と生きる 自立をめざすビバハウス7年の歩み

著者名 安達俊子/著 安達尚男/著
出版者 高文研
出版年月 2008.1
請求記号 3714/00702/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531491518一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142
ひきこもり 余市教育福祉村青少年自立支援センタービバハウス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00702/
書名 ひきこもりの若者と生きる 自立をめざすビバハウス7年の歩み
著者名 安達俊子/著   安達尚男/著
出版者 高文研
出版年月 2008.1
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87498-397-3
分類 37142
一般件名 ひきこもり   余市教育福祉村青少年自立支援センタービバハウス
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000710008573

要旨 全国に数十万と言われるひきこもり。その若者たちと毎日の生活を共にしながら、彼らの再起と自立への道を探り続ける元高校教員夫妻。若者とその家族の苦悩に寄り添い続けた北海道・ビバハウスの7年。
目次 第1部 ビバハウス七年の歩み(ビバハウス誕生(二〇〇〇年九月〜二〇〇二年七月)
働く喜びをめざして(二〇〇二年八月〜二〇〇四年九月)
嵐にもいかなる試練にも負けず(二〇〇四年一〇月〜二〇〇七年六月))
第2部 対談 若者たちの抱える困難と向き合って(とまどいと困惑の日々
「皆で話し合って決める」を原則に
ビバからもっと広い世界へ)
著者情報 安達 俊子
 1942年小樽市に生まれる。1965年3月北星学園大学文学部英文科卒業。同年に新設された北星学園余市高等学校に英語科教諭として勤務(2000年3月まで35年間)。00年9月、NPO法人余市教育福祉村・青少年自立支援センター「ビバの会」「ビバハウス」を設立。05年10月、厚生労働省委託実施事業「若者自立塾ビバ」を設立、同塾代表。社会福祉法人仁木福祉会理事。北星学園余市高等学校、北翔大学、北星学園大学、札幌大谷短期大学で非常勤講師を務める。01年国際ソロプチミスト日本財団より社会ボランティア賞(社会人の部)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安達 尚男
 1939年東京都世田谷区に生まれる。1961年早稲田大学第一政経学部経済学科卒業。在学中キリスト教学生奉仕団体・早稲田奉仕園学生会会長を務める。卒業後3年間総合商社に勤めた後、イスラエル共和国に、第1回日本青年キブツセミナー代表として1年間留学。帰国後、北星学園余市高等学校に社会科教諭として勤務(9年間)。その後、余市町町会議員(20年間)を経て、00年9月、妻俊子と「ビバハウス」を設立。「若者自立塾ビバ」塾長。04年余市町功労賞(地方自治)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。