こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「かえるがいっぱい!」の本
『カエルのおでかけ』

高畠那生/[作]
フレーベル館
そとはものすごいあめ。カエルにとっては何よりも“いいてんき”。いてもたってもいられず、カエルはおでかけです。どんなおでかけになるのかな?
『アマガエルとくらす』

山内祥子/文
片山健/絵
福音館書店
14年もカエルとともにくらした著者(ちょしゃ)は、カエルのとうみんやだっぴ、そして年をとっていくさまを、あたたかく見守ります。
まだまだあるよ、「かえるがいっぱい!」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
イボイボガエルヒキガエル | 三輪一雄/作絵 偕成社 |
みんなのきらわれもののヒキガエルだって、いいところはいっぱいあるんだよ。 |
ガマ田先生にまかせなさい | 富安陽子/作 小笠原まき/絵 学習研究社 |
名医ガマ田せんせいにかかれば、どんなけがも病気も、たちどころになおるのです。 |
おおきなカエルティダリク | 加藤チャコ/再話・絵 福音館書店 |
カエルのティダリクは、だいへいげんのみずというみずをのみほしてしまいます。こまったほかのどうぶつたちは・・・。 |
ずら~りカエルならべてみると・・・ | 高岡昌江/ぶん 松橋利光/しゃしん アリス館 |
カエルはみんな、よくにてる。でも、ずらりとならべてじっくり見ると、みんなちがう。 |
たんぼのカエルのだいへんしん | 内山りゅう/写真・文 ポプラ社 |
たんぼでうまれるいろんなオタマジャクシ。どうやってカエルになるのかな? |
カエルのおひっこし | ルーシー・ダニエルズ/作 千葉茂樹/訳 サトウユカ/絵 ほるぷ出版 |
みぞにおちたカエルを助け、学校の池にはなしたマンディとジェイムズ。ところが翌日、カエルたちはいなくなってしまいます。 |