ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

本を探す

ティーンズ広報紙『ごちゃっと』第29号

ティーンズ広報紙『ごちゃっと』 第29号 発行

ティーンズ向け広報紙『ごちゃっと』第29号を発行しました。
『ごちゃっと』は名古屋市図書館21館の窓口で配布しているほか、下記PDFファイルでもご覧いただけます。

『ごちゃっと(第29号)』 <PDF形式,1.1MB>

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

第29号の内容は、
蔵書印を作ってみよう!
肉を読む。
本が10冊借りられる?!
などです。

本の表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。

◆◇ 蔵書印を作ってみよう! 消しゴムはんこを使ってみんなで挑戦! ◇◆

小口、標題紙、見返しの位置図画像

蔵書印を押す場所は「小口(こぐち)」という本のページが集まった部分、「標題紙(ひょうだいし)」という本の題名が書いてある紙、「見返し(みかえし)」という表紙と標題紙の間の紙、のいずれかに押す場合が多い。名古屋市図書館の本も押してある場合があるよ、探してみて!

実際に作った様子を下に紹介するね!作り方の撮影モデルに名乗りを挙げたのは千雪さん!準備したのは右の道具。買ったのは消しゴムはんこ専用版のみ。(不器用だと主張するので、こっそりばんそうこうも準備)

「準備した道具」の大きな画像へ 【準備した道具】消しゴム版(ハガキ大)、作りたいハンコの絵、えんぴつ、カッター2種類、カッターマット」 【準備した道具】消しゴム版(ハガキ大)、作りたいハンコの絵、えんぴつ、カッター2種類、カッターマット

「作り方1」の大きな画像へ 【1】えんぴつで描いた下絵を、ケシゴムに置いてゴシゴシ転写。そっと確認。 【1】えんぴつで描いた下絵を、ケシゴムに置いてゴシゴシ転写。そっと確認。

「作り方2」の大きな画像へ 【2】大きいままだと難しいので、彫り始める前に小さめにカット。 【2】大きいままだと難しいので、彫り始める前に小さめにカット。

「作り方3」の大きな画像へ 【3】垂直に切れ目を入れて、その切れ目から3mmのところにV字の切り込みを入れて彫る。カッターで彫刻刀の代わりをする感じ。 【3】垂直に切れ目を入れて、その切れ目から3mmのところにV字の切り込みを入れて彫る。カッターで彫刻刀の代わりをする感じ。

★☆ 作品展 ☆★

ごちゃっとメンバーの汗と涙の結晶?!あなたの好みの蔵書印はどれかな?どさくさにまぎれて図書館の蔵書印も!

  • 「作品1」
  • 「作品2」
  • 「作品3」
  • 「作品4」
  • 「作品5」
  • 「作品6」
  • 「作品7」
  • 「作品8」
  • 「作品9」
ごちゃっとメンバーの作ってみた感想
☆名前を入れた蔵書印は私だけ?!恥ずかしい。(秋)
☆思っていたより難しかった。(sh)
☆無傷で無事完成できて良かった~(笑)(千雪)
☆下のKAがつぶれた...(泣)。(か)
☆実は編集で縮小してもらってます^^;(さと)
☆消しゴムハンコの本をぜひ借りてみてね(む)

▲ページトップへ

◆◇ 食欲の秋!29号記念 肉を読む。 ◇◆


『ステーキ! 世界一の牛肉を探す旅』
『ステーキ!』表紙画像

マーク・シャツカー/著
野口深雪/訳
中央公論新社

「ステーキは王様」と断言するカナダ人の著者が、うまい肉を求めて4大陸7か国を訪ね、45キロ分のステーキを食べて食べて食べまくった体験記。もちろん神戸牛を食べに来日もしています。

『ぶたにく』
『ぶたにく』表紙画像

大西暢夫/写真・文
幻冬舎

こぶた、めちゃくちゃ可愛い!!
でも、生まれて10ヵ月後には、私たちが食べる"にく"になる――。
いのちをいただくってこんなことか。

●編集から一言。一番好きな肉料理は、な~に?

★チキン→大人になったら鶏肉が好きになっていた。家族はみんな嫌いだと言う。はて、どこでどうして好きになったのか...(秋)★れんこんのはさみ揚げ→肉料理かは?だけど、れんこんの間にひき肉が挟まっています。実家で作ったのが一番おいしくて、2日続けて食べても飽きない!(千雪)★ハンバーグ→近所のハンバーグ専門店のハンバーグ。小さいお店ですが並んでいます。ボールのように丸く、オーブンで焼いているので、外はカリッ、中はジュワ~!(か)★焼肉→料理かと言われると困りますが...肉の一番大好きな食べ方です。目の前で焼いた肉を、キムチをつまみながらご飯とともにかきこむ。最高。(sh)★コ○ビ○のレジ横の肉商品→コンビニのレジ横のケースの中に見える...肉まん・から揚げ・フランクフルト・アメリカンドッグなどなどつい買ってしまう...(む)★カツ丼→風邪をひいて熱が出たら真っ先に食べたくなります。食べたらさらに具合が悪くなるのは知ってる...でも、食べる!(さと)

●肉あれこれ

『アイアンマン トライアスロンにかけた17歳の青春』

クリス・クラッチャー/作 金原瑞人・西田登/共訳 ポプラ社

「自分のあやまちを心から認めるのは、歯が折れるほど固い肉を食うのと同じくらい大変だ」
ボーリガードは、むかつく教師や父親、トライアスロンレースに立ち向かう。すべてを「消化」しきるため!

『生き物の持ち方大全』

松橋利光/著 山と渓谷社

生き物との触れ合いは、意外と危険なもの。スマートに持てればカッコいいが、気を抜くと、「注意さん」(本書登場)のように、猛禽類に肉を抉り取られる事も。プロの持ち方をマスターして、「モテ」を目指せ!

『死にカタログ』

寄藤文平/著 大和書房

肉体から魂がぬけることを「死」だと思いがち。でも世界にはたくさんの死の概念があふれている。宇宙葬で「流れ星になる」てのもあり!自分にぴったり合う死のカタチを探す参考に。

『ONE PIECE 1』

尾田栄一郎/著 集英社

肉好きの漫画の主人公といえば...ルフィ!
水水肉食べてみたい人~!(ハーイ!!!!)同じジャンプコミックスだと、『テニスの王子様』(許斐剛/著)39巻掲載の「焼肉バトル」は、もはや伝説級!?「テニプリ」を読んだことなくても楽しめました。う~ん、キャラ立ち感ハンパないね。

▲ページトップへ

◆◇ 新刊紹介 ◇◆

『変形菌ずかん』
『変形菌ずかん』表紙画像

川上新一/著
平凡社

変形菌って知ってる?胞子で増えるから植物のようでもあり、アメーバみたいに動き回れるから動物のようでもある不思議な生きものです。色とりどりで、かたちもさまざま。中には、メタリックに光る変形菌も!表紙のツブツブな姿にゲゲッとなっても、読み進めていくうちに可愛く見えてくるのも不思議!(さと)

『東京・横浜修学旅行まるわかりガイド』
『東京・横浜修学旅行まるわかりガイド』表紙画像

野崎陽子/著
メイツ出版

学校生活の一大イベントと言えば修学旅行!友達との思い出づくりも楽しみだけど、勉強だってもちろん重要。この本では東京・横浜にある資料館や博物館などを、写真・見どころ付きでエリア別に掲載。さらに、おみやげやおいしい名物もチェックできるよ。事前にしっかり調査して、実りある旅行にしよう♪(千雪)

『女性のための囲碁の教科書』
『女性のための囲碁の教科書』表紙画像

吉原由香里/監修
滋慶出版/土屋書店

この本は女性のプロ棋士が、女性のために作った囲碁の入門書。「囲碁はゲームとしての楽しみ以外に、対戦を通してお互いを理解しあえる特徴がある」と紹介。女性ならではの「美しい石の持ち方」なんてのも載ってるよ。競技人口が4000万人を超えるという囲碁、囲碁で国際交流も夢じゃない?!(秋)

『不滅の名作ミステリへの招待』
『不滅の名作ミステリへの招待』表紙画像

中川右介/著
七つ森書館

今のミステリは、一昔前に比べると、ぐんと読みやすくなっている。翻訳の技術も進んでおり、分厚くても一気に読める文章力の高さ(読みやすさ)がある。でも、ミステリが誕生した頃だって負けてはいない。古典には、生き残るだけの理由があるのだ。古きよき時代のミステリに導いてくれるガイドブック。(か)

『大学で大人気の先生が語る〈失敗〉〈挑戦〉〈成長〉の自立学』
『大学で大人気の先生が語る〈失敗〉〈挑戦〉〈成長〉の自立学』表紙画像

佐藤剛史/著
岩波書店

「美容師になりたいのに、とりあえず大学に行きなさい、と言われるのですが...」などなど、この本にはみんなが誰でも持つような疑問や悩みが載っているよ。そしてそれぞれに、作者からの一生懸命な答えが書かれています。コンパクトな大きさだしとっても読みやすい本だよ。(む)

『大泉エッセイ』
『大泉エッセイ』表紙画像

大泉洋/著
メディアファクトリー

24 歳の大学生だった著者は、40 歳の一児の父となった。その間に出演番組のメガヒットなどにより、ローカルタレントだった彼は全国区のスター俳優になっていく。環境の激変の中で彼が考えていたこととは、そしてブレイクのきっかけとなった番組「水曜どうでしょう」について。3 つの雑誌で連載されたエッセイをまとめた本。(sh)

▲ページトップへ

◆◇ 本が10冊借りられる?! ◇◆

前号の「ごちゃっと」でも紹介したとおり、今年は名古屋の図書館が開館してなんと90年目!!祝90周年ということで、いろんな特別イベントがあります。その中でも今回紹介するのは、本の10冊貸出です。いつもは1人6冊までのところ、下記の期間だけは10冊まで貸出OK!これは借りるしかないでしょ!みんなで使おう名古屋市図書館!

期間:平成25年10月1日(火曜日)~10月31日(木曜日)
※自動車図書館では10冊貸出はありません。

▲ページトップへ