感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 8 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 8

書誌情報サマリ

書名

勝敗の構造 第二次大戦を決した用兵思想の激突

著者名 大木毅/著
出版者 祥伝社
出版年月 2024.2
請求記号 391/00910/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332787450一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00910/
書名 勝敗の構造 第二次大戦を決した用兵思想の激突
著者名 大木毅/著
出版者 祥伝社
出版年月 2024.2
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-396-61813-1
分類 3912074
一般件名 世界大戦(第二次)
書誌種別 一般和書
内容紹介 第二次世界大戦を見直す画期的論述。「用兵思想」という概念のメスを振るい、英本土上陸作戦、クレタ島の戦い、レーマーゲン鉄橋攻防戦といった第二次世界大戦の諸戦闘の本質を的確に洞察する。
書誌・年譜・年表 文献:p253〜263
タイトルコード 1002310080674

要旨 第二次世界大戦が終結して以来およそ八十年、戦後すぐに形成され、世界的に横行していた「伝説」や「神話」は、長足の進歩をとげた歴史研究によって打ち砕かれ、あらたな像が描かれつつある。本書は、そうした成果を取り入れ、主としてヨーロッパ戦線の戦闘を題材として、ともすれば旧来のイメージにとらわれがちだった日本での認識を刷新せんと試みた。戦略・作戦・戦術から成る「戦争の諸階層」、「指揮文化」、「戦闘有効性」―用兵思想の概念を用いた議論は、エル・アラメイン会戦やクルスクの戦い、アルデンヌ攻勢などの大戦闘を縦横無尽に解析し、指揮と組織の優劣、戦略環境等、「勝敗の構造」を定めたファクターをあぶりだす。不幸にも戦乱が身近に感じられるようになった現代日本において、軍事の要諦を知るための必携書である。
目次 第1章 ドクトリンなき「電撃戦」―ドイツの西方侵攻(一九四〇年五月‐六月)
第2章 見果てぬ夢の終わり―英本土上陸作戦(一九四〇年九月?)
第3章 砂漠機動戦の序幕―英伊軍の激突(一九四〇年九月‐四一年二月)
第4章 無用の出費―クレタ島の戦い(一九四一年五月‐六月)
第5章 幻想の「重点」―「バルバロッサ」作戦(一九四一年六月‐十二月)
第6章 戦略的失敗だったのか?―真珠湾攻撃(一九四一年十二月八日)
第7章 勝つべくして勝つ―第二次エル・アラメイン会戦(一九四二年十月‐十一月)
第8章 「物語」の退場―クルスク会戦(一九四三年七月‐八月)
第9章 第二の「タンネンベルク会戦」とワルシャワ蜂起(一九四四年八月)
第10章 壮大な戦略と貧弱な手段―アルデンヌ攻勢(一九四四年十二月‐四五年一月)
第11章 即興の勝利―レーマーゲン鉄橋攻防戦(一九四五年三月)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。