感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

想像する身体 下  (日文研・共同研究報告書) 身体の未来へ

著者名 安井眞奈美/編 ローレンス・マルソー/編
出版者 臨川書店
出版年月 2022.12
請求記号 041/00106/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238185821一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

身体像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 041/00106/2
書名 想像する身体 下  (日文研・共同研究報告書) 身体の未来へ
並列書名 THE BODY AS SUBJECT
著者名 安井眞奈美/編   ローレンス・マルソー/編
出版者 臨川書店
出版年月 2022.12
ページ数 334,8p
大きさ 22cm
シリーズ名 日文研・共同研究報告書
シリーズ巻次 172
巻書名 身体の未来へ
ISBN 978-4-653-04632-5
分類 041
一般件名 身体像
書誌種別 一般和書
内容紹介 既存の身体イメージを問い直し、次代を生きる身体の可能性を提示する。下は、近世文学や絵画、武術やスポーツなどの分野における身体表象やセクシュアリティ、社会を動かす身体、身体を取り巻く未来について考える。
タイトルコード 1002210076734

要旨 セクシュアリティ、社会と身体、科学技術の発展。人文・社会科学と自然科学の叡智を結集し、次代を生きる身体の可能性を提示する。
目次 第1部 表象される身体・セクシュアリティ(近世日本の絵入文学における身体像―形と機能
自然を男女になぞらえる―宮負定雄「陰陽神石図」と平田国学を中心に
布・衣服との関係からみる奪衣婆信仰の展開)
第2部 社会を動かす身体(近代日本における身体障害の表象―盲・聾・唖のイメージをめぐって
音楽を纏う身体―近代精神科医療における音楽療法実践をめぐって
戦時下の国民身体管理と産婆会―人的資源確保政策を中心に ほか)
第3部 未来を築く身体(産む身体の諸相―リプロダクションのコンテクストをめぐって
医療の中の死者と身体―病院における死後の処置を通して
認知症診療における身体イメージの創出―画像診断によるアルツハイマー型認知症の描出と実体化 ほか)
著者情報 安井 眞奈美
 国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授。民俗学、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マルソー,ローレンス
 イタリア東方学研究所研究員、立命館大学アート・リサーチセンター客員協力研究員。近世日本文学・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 近世日本の絵入文学における身体像   形と機能   18-36
ローレンス・マルソー/著
2 自然を男女になぞらえる   宮負定雄「陰陽神石図」と平田国学を中心に   37-61
石上阿希/著
3 狸と精神   コラム   62-67
井上章一/著
4 性器崇拝の時空間   「狸の金玉」を中心に   68-82
井上章一/述 安井眞奈美/述 ローレンス・マルソー/述
5 武術の極意を自然現象に喩える   コラム   83-86
山田奨治/著
6 布・衣服との関係からみる奪衣婆信仰の展開   87-106
坂知尋/著
7 広告としての「少女」の身体   ポスター《森永ミルクチョコレート》(一九三七年)を手がかりに   107-114
前川志織/著
8 近代日本における身体障害の表象   盲・聾・啞のイメージをめぐって   116-138
木下知威/著
9 音楽を纏う身体   近代精神科医療における音楽療法実践をめぐって   139-153
光平有希/著
10 戦時下の国民身体管理と産婆会   人的資源確保政策を中心に   154-175
阿部奈緒美/著
11 松本清張の小説における殺人犯罪と「法医学」   176-198
金容儀/著
12 使い分けられる身体   虚偽の出家主義と僧侶の妻帯   199-212
川橋範子/著
13 スポーツ空間の形状と身体   「逃げ場」を巡る丸と四角   213-223
田里千代/著
14 産む身体の諸相   リプロダクションのコンテクストをめぐって   226-243
松岡悦子/著
15 医療の中の死者とその身体   病院における死後の処置を通して   244-269
中本剛二/著
16 認知症診療における身体イメージの創出   画像診断によるアルツハイマー型認知症の描出と実体化   270-289
倉田誠/著
17 視覚による身体のイメージと制御   自己運動感覚と姿勢制御に関する心理実験からの考察   290-309
蘆田宏/著
18 バーチャルミュージアムによって拡張されるアート   インタビュー   310-324
伊藤謙/ほか述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。