感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ環境保全米をつくるのか 環境配慮型農法が普及するための社会的条件

著者名 谷川彩月/著
出版者 新泉社
出版年月 2021.9
請求記号 616/00187/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237960513一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 616/00187/
書名 なぜ環境保全米をつくるのか 環境配慮型農法が普及するための社会的条件
著者名 谷川彩月/著
出版者 新泉社
出版年月 2021.9
ページ数 351,13p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7877-2112-9
分類 6162
一般件名   有機農業
書誌種別 一般和書
内容紹介 農薬と化学肥料を地域の基準から半減した環境保全米を広く生産しているJAみやぎ登米。ここで環境保全米が地域スタンダードといえるまでに普及した背景を探り、<ゆるさ>から生まれる持続可能な農業の可能性をみつめる。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜13
タイトルコード 1002110058229

要旨 米どころとして知られる宮城県登米市。JAみやぎ登米の管内では、農薬と化学肥料を地域の基準から半減した「環境保全米」がひろく生産されており、作付面積は8割にもおよぶ。地域スタンダードといえるまでに普及した背景を探り、“ゆるさ”から生まれる持続可能な農業の可能性をみつめる。
目次 序章 環境保全米とは何か
第1章 有機農業と慣行農業の狭間で―農業環境公共財はいかにして供給できるか
第2章 どうすれば環境配慮型農法は普及するのか―生業と文脈化の過程から
第3章 環境保全米の普及に向けた発想の転換―対立を乗り越えるための試行錯誤
第4章 なぜ環境保全米をつくるのか―農協と農業者による文脈の共創
第5章 環境保全米をどうみているか―アンケート調査が示す三つの類型と規範の存在
第6章 ローカルな農業と環境の調和は可能か―“ゆるさ”・経済合理性・ローカルフード運動
終章 “ゆるさ”から「持続可能な農業」をつくる
資料 「慣行農業」の起源


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。