感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル・シティズンシップ コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び

著者名 坂本旬/著 芳賀高洋/著 豊福晋平/著
出版者 大月書店
出版年月 2020.12
請求記号 3751/00350/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237809397一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3751/00350/
書名 デジタル・シティズンシップ コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び
並列書名 DIGITAL CITIZENSHIP IN SCHOOL EDUCATION
著者名 坂本旬/著   芳賀高洋/著   豊福晋平/著
出版者 大月書店
出版年月 2020.12
ページ数 9,153p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-272-41259-4
分類 375199
一般件名 コンピュータ教育   情報倫理   情報と社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 コンピュータの善き使い手とともに、社会の良き担い手を育てる「デジタル・シティズンシップ教育」を紹介。「参加型学習によって社会を主体的につくる学び」の研究と実践の成果をまとめる。
タイトルコード 1002010075464

目次 第1章 デジタル・シティズンシップとは何か(ポジティブなデジタル・シティズンシップ
アメリカのデジタル・シティズンシップの9つの要素
ヨーロッパのデジタル・シティズンシップ
OECDとユネスコのデジタル・シティズンシップ
日本のデジタル・シティズンシップを考える)
第2章 情報モラルからデジタル・シティズンシップへ(シティズンシップの哲学―高い理想と目標
情報モラル教育の閉塞感
情報モラルのモラル性
日常と非日常
古典的題材のデジタル・シティズンシップ教育への転換
日本でのローカライズと実践について―新しい価値を生む創造性の育成)
第3章 我が国の教育情報化課題とデジタル・シティズンシップ教育(世界から見た日本の教育情報化の位置づけ
教育情報化の失敗のカラクリを考える
GIGAスクール構想での戦略とデジタル・シティズンシップ)
第4章 デジタル・シティズンシップ教育の実践(現行の情報モラル教育実践の課題
コモンセンス・エデュケーションの概要
授業実践の提案
保護者への提案)
著者情報 坂本 旬
 法政大学キャリアデザイン学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芳賀 高洋
 岐阜聖徳学園大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊福 晋平
 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授・主幹研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今度 珠美
 鳥取県情報モラルエデュケーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 一真
 名古屋市立白水小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。