感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の終わり 下  新版  「歴史の終わり」後の「新しい歴史」の始まり

著者名 フランシス・フクヤマ/著 渡部昇一/訳・解説
出版者 三笠書房
出版年月 2020.9
請求記号 304/02993/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237749171一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02993/2
書名 歴史の終わり 下  新版  「歴史の終わり」後の「新しい歴史」の始まり
著者名 フランシス・フクヤマ/著   渡部昇一/訳・解説
出版者 三笠書房
出版年月 2020.9
ページ数 290,26p
大きさ 20cm
巻書名 「歴史の終わり」後の「新しい歴史」の始まり
ISBN 978-4-8379-5801-7
原書名 原タイトル:The end of history and the last man
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴史を進展させる、決定的な要因とは? 「歴史の終わり」に登場する「最後の人間」とは? 社会主義体制の崩壊という出来事を越えて、人類史的観点から「歴史の終焉」を提起した名著。
タイトルコード 1002010042575

要旨 これから歴史はどう進展するのか。「歴史の終点」には何があるのか。特に本書の結末に示された「指導原理」は、欧米とは異質な歴史背景をもつ日本人にきわめて重要だ!
目次 第3部 歴史を前進させるエネルギー(承前)―「承認」を求める闘争と「優越願望」(「赤い頬」をした野獣―「革命的情勢」はいかにして生まれたのか
人間の「優越願望」が歴史に与える影響
歴史を前進させる「原動力」
「日の当たる場所」を求めて戦う人間と国家)
第4部 脱歴史世界と歴史世界―自由主義経済成功に絶対不可欠な「非合理な“気概”」(冷たい「怪物」―リベラルな民主主義に立ちはだかる「厚い壁」
歴史から見た日本人の「労働倫理」
新しいアジアを生み出す「新権威主義の帝国」
もはや万能ではなくなった「現実主義」
「権力」と「正統性」との力関係
国家主義と国益の経済学
脱歴史世界と歴史世界―二極に大きく分かれいく世界)
第5部 「歴史の終わり」の後の新しい歴史の始まり―二十一世紀へ「最後の人間」の未来(自由と平等の「王国」のなかで
歴史の終わりに登場する「最後の人間」
民主主義社会における「優越願望」のはけ口
自由主義国家が生み出した「リバイアサン(大怪物)」
「歴史の終点」には何があるのか)
著者情報 フクヤマ,フランシス
 1952年シカゴ生まれ。日系三世。ハーバード大学で政治学博士。アメリカ国務省政策企画部次長、ワシントンD.C.のランド研究所顧問、ジョンズ・ホプキンズ大学教授などを経て、スタンフォード大学フリーマン・スポグリ国際研究所オリヴィエ・ノメリニ上級研究員、同大学民主主義・開発・法の支配センター・モスバッカー・センター長。1989年ベルリンの壁崩壊前に発表した、冷戦の終結を予見し、冷戦後の世界の姿を示した論文『歴史の終わり』は、全世界に大きな衝撃を与えた。祖父は大阪商大(大阪市立大学の前身)の初代学長を務めた河田嗣郎氏(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 昇一
 1930年生まれ。上智大学名誉教授。英語学者。深い学識と鋭い評論でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 毅
 1942年秋田県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学教授、東京大学総長等を経て、日本学士院会員・東京大学名誉教授・学士会理事長。博士(法学)。専攻は政治学・西洋政治思想史。文化勲章受章。著書に『いま政治になにが可能か』(中公新書、吉野作造賞)、『プラトンの呪縛』(講談社、和辻哲郎文化賞、読売論壇賞)、『政治に何ができるか』(講談社、東畑記念賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。