感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『サトコとナダ』から考えるイスラム入門 ムスリムの生活・文化・歴史  (星海社新書)

著者名 椿原敦子/著 黒田賢治/著
出版者 星海社
出版年月 2018.12
請求記号 167/00182/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132454501一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 167/00182/
書名 『サトコとナダ』から考えるイスラム入門 ムスリムの生活・文化・歴史  (星海社新書)
著者名 椿原敦子/著   黒田賢治/著
出版者 星海社
出版年月 2018.12
ページ数 205p
大きさ 18cm
シリーズ名 星海社新書
シリーズ巻次 145
ISBN 978-4-06-514477-0
分類 167
一般件名 イスラム教   イスラム教徒
書誌種別 一般和書
内容紹介 イスラムの成り立ちや暮らしを紹介し、教徒に対するステレオタイプなイメージをリセットしてよりよいお付き合いのためのヒントを探る。イスラム文化との交流を描いた4コママンガ「サトコとナダ」も一部収録。
タイトルコード 1001810086022

要旨 皆さんはイスラムにどんなイメージをお持ちですか?メッカに向かって祈りを捧げる人々、ベールをまとう女性、遠い世界のちょっぴり怖い人たち…?メディアで取り上げられるイスラムは極端なものばかりなので、ネガティブな印象を持つ方も少なくないでしょう。そこで本書では、イスラムがいつどのようにして生まれたのか、その歴史的背景を紐解くことで、イスラムに対するステレオタイプなイメージをリセットし、よりよいお付き合いのためのヒント探ってゆきます。我々が知らないうちに身に着けていた、偏見や思い込みというベールを、一旦脱いでみませんか?きっと、多様で豊かなムスリムの姿が見えてくるはずです!
目次 第1章 暮らしのなかのイスラム1日、1年、そして一生(ムスリムのヒジュラ暦って、太陽暦とどう違うの?
イスラムで過ごす1日 ほか)
第2章 おさえておきたいイスラムの成り立ち(ムハンマド、ある日預言者に選ばれる
預言者がいなくなった世界をどう生きるか ほか)
第3章 世界に17・3億人!世界にひろがるイスラム(こんなに違う地域別ムスリム
現代イスラムの流れを生み出すもの ほか):第4章 現代世界のイスラム(イスラム嫌いになるにもいろいろ
隣に気にしすぎた西欧、気にしすぎなかったアメリカ ほか)
第5章 ムスリムさんのおもてなし―共存から共生へ(ムスリムさんを「お・も・て・な・し」?
日本の定住型ムスリムの増加 ほか)
著者情報 椿原 敦子
 文化人類学者。1974年岐阜県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間科学)。現在、龍谷大学社会学部講師。ムスリムを中心としたアメリカの移民コミュニティについての研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒田 賢治
 中東・イスラム研究者。1982年、奈良県生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科東南アジア地域研究専攻博士課程修了。博士(地域研究)。現在、国立民族学博物館現代中東地域研究拠点特任助教。現代イランを中心にムスリム社会の研究にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。