感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

出版社社長兼編集者兼作家の購書術 本には買い方があった!  (小学館新書)

著者名 中川右介/著
出版者 小学館
出版年月 2015.2
請求記号 024/00305/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132177284一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 024/00305/
書名 出版社社長兼編集者兼作家の購書術 本には買い方があった!  (小学館新書)
著者名 中川右介/著
出版者 小学館
出版年月 2015.2
ページ数 205p
大きさ 18cm
シリーズ名 小学館新書
シリーズ巻次 237
ISBN 978-4-09-825237-4
一般注記 背のタイトル:購書術
分類 0249
一般件名 図書収集   読書
書誌種別 一般和書
内容紹介 どの店で、どんな本を、どう買うか。買った本をどう置くか、どう整理するか、どう売るか。編集者にして作家かつ出版社経営者、そして読者という著者が、本の賢い「買い方」を詳述する。
タイトルコード 1001410097205

要旨 町の書店、大型書店、ネット書店に古書店、新古書店、オークション、電子書店。本が買える店は、かつてないほど増えた。価格は事実上、自由化されたといえる現在、単に安さと利便性を求めるだけの本の買い方ではなく活字文化にいかに関わるかという「生き方」としての、本との付き合い方が求められている。編集者にして作家かつ出版社経営者、そして読者という本の“グランドスラム”ゆえに語れる購書術、つまり本の賢い「買い方」を詳述する一冊。全ての本好きに贈る、あるようでなかった究極の本の買い方術。
目次 序章 本をめぐる言葉
第1章 書店の使い分け術―どの店で、どんな本を、どう買うか(書店と出版社のねじれた関係
人気作家のベストセラーは大型書店
雑誌、全集、シリーズものは、近所の書店 ほか)
実践編1 私を作ってきた書店
第2章 本の整理・処分術―買った本をどう置くか、どう整理するか、どう売るか(「読み通す本」「最後まで読まない本」「まったく読まない本」は買った直後に決める
本を買えば、読書ノートは不要
買ったのに読まない本 ほか)
実践編2 電子書籍を読んでみた
第3章 本とは何か―本の何を買っているのか(無人島で電子書籍は読めるのか
紙が欲しいのか、情報が欲しいのか
本の値段は何の値段なのか ほか)
著者情報 中川 右介
 1960年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。80年代後半から出版社アイピーシーの編集長として美術書を編集・出版。のち、アルファベータを創立し代表取締役編集長として、クラシック音楽、映画、文藝などの本を編集・発行。執筆もしており、クラシック音楽・映画・歌舞伎・アイドル歌謡曲などの分野の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。