感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

他者の帝国 インカはいかにして「帝国」となったか

書いた人の名前 関雄二/編 染田秀藤/編
しゅっぱんしゃ 世界思想社
しゅっぱんねんげつ 2008.3
本のきごう 268/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235194537一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関雄二 染田秀藤
インカ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 268/00025/
本のだいめい 他者の帝国 インカはいかにして「帝国」となったか
書いた人の名前 関雄二/編   染田秀藤/編
しゅっぱんしゃ 世界思想社
しゅっぱんねんげつ 2008.3
ページすう 391p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-7907-1325-8
ぶんるい 26804
いっぱんけんめい インカ
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p348〜377
タイトルコード 1000810002913

ようし “帝国”と名付けたのは誰か。インカ「帝国」像の生成過程、実態研究との交渉、そして流用の様態を解体、人類学的「帝国」分析の一例を示す。
もくじ インカ帝国像の研究
第1部 帝国の誕生と歴史的状況(「帝国」と名づけた人びと―「インカ帝国」概念の形成と展開
十六世紀イベリア半島における「ローマ帝国」と「神聖ローマ帝国」
クロニスタにみる「インカ帝国」言説と「ローマ理念」
ペルーの自画像形成とインカ帝国―ペルー考古学の立場から)
第2部 実態解明としてのインカ再考(『インカ史総説』とインカ「帝国」像―インカの王位継承にみられる儀礼を中心に
インカ帝国時代の市場―クロニカ資料による
共同体とその外部―中央アンデスにおける社会経済システムの「分節=接合」
インカ帝国成立モデルの再検討
クスコ地方におけるインカ考古学研究
インカの太陽神殿コリカンチャ―首都クスコとビルカバンバの景観をめぐって)
第3部 インカをめぐる表象と実践の世界(インカへの欲望―植民地主義と表象の歴史的関連をめぐって
インカ表象の創出と所有―植民地アンデスにおけるイメージの政治
インカ表象と間テクスト性―歴史、記憶、イデオロギー
ペルー製インカたちのあとで)
ちょしゃじょうほう 関 雄二
 現職、国立民族学博物館先端人類科学研究部教授・総合研究大学院大学教授。専門分野、アンデス考古学・文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
染田 秀藤
 現職、大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門分野、ラテンアメリカ史(植民地時代)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。