感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウェブ時代の暗号 ネットセキュリティの挑戦  (ちくま新書)

著者名 熊谷直樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.12
請求記号 5474/02185/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235122900一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

インターネット 情報セキュリティ(コンピュータ) 暗号

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/02185/
書名 ウェブ時代の暗号 ネットセキュリティの挑戦  (ちくま新書)
著者名 熊谷直樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.12
ページ数 201,21p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 696
ISBN 4-480-06402-8
ISBN 978-4-480-06402-8
分類 5474833
一般件名 インターネット   情報セキュリティ(コンピュータ)   暗号
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p11〜15
タイトルコード 1009917063209

要旨 秘密をどう伝えるか。秘匿をどうやって見破るか。この攻防は有史以来、「暗号」という舞台で繰り広げられてきた。その構図は今も変わらない。主戦場はインターネット上に移り、暗号の研究者と、解読を企てるハッカーとの間で夜を日に継いだ闘いが続いている。クレジット決済、ネット・バンキングなどが一般化した現在、暗号技術を駆使したウェブ・セキュリティは、あらゆる企業にとって不可避の課題となった。本書では、暗号を可能にする理論や仕組みを解説し、現代の暗号社会の核心に迫る。
目次 第1章 暗号は何に使われているのか(職場パソコンからの恋愛メールにご用心
さらに高度になった従業員監視技術 ほか)
第2章 暗号と暗号化(暗号化
暗号化の種類 ほか)
第3章 ネットワーク社会と暗号(インターネットは危険がいっぱい
電子メール ほか)
第4章 暗号解読と攻撃法(暗号解読
暗号攻撃方法 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。