感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の食文化 17  イギリス

著者名 石毛直道/監修 大塚滋/[ほか]編集委員
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2006.07
請求記号 3838/00251/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234908838一般和書2階開架人文・社会貸出中 
2 2631470610一般和書一般開架 在庫 
3 山田4130216015一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/00251/17
書名 世界の食文化 17  イギリス
著者名 石毛直道/監修   大塚滋/[ほか]編集委員
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2006.07
ページ数 274p
大きさ 22cm
巻書名 イギリス
ISBN 4-540-06004-X
分類 3838
一般件名 食生活   料理(西洋)-イギリス
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p270〜271
タイトルコード 1009916032231

要旨 ロースト・ビーフ、フィッシュ・アンド・チップス…イギリス料理はほんとうに「まずい」のか?シェイクスピアの時代からエスニック料理華やかな現在まで、食卓から読み取るイギリス近・現代史。
目次 序章 イギリスを食べる
第1章 シェイクスピアの食生活―宗教改革の余韻
第2章 コーヒーハウスとタヴァーンの時代
第3章 「イギリス料理はまずい」―定評の確立
第4章 「好ましくない食事」
第5章 「朝食を無税に」
第6章 イギリスの食事の原型―産業革命の結果
第7章 食生活と体位
第8章 ジャガイモと牛乳の革命―一九世紀都市民衆の食生活
第9章 イギリス料理はなぜまずくなったのか―ミセス・ビートンの時代
第10章 戦争の半世紀
終章 「イギリス合衆国」への道
著者情報 川北 稔
 1940年大阪市生まれ。京都大学文学部卒業(文学博士)。大阪大学名誉教授、京都産業大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。