感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天皇家の掟 『皇室典範』を読む  (祥伝社新書)

著者名 鈴木邦男/[著] 佐藤由樹/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2005.08
請求記号 3231/00216/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731312266一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00216/
書名 天皇家の掟 『皇室典範』を読む  (祥伝社新書)
著者名 鈴木邦男/[著]   佐藤由樹/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2005.08
ページ数 308p
大きさ 18cm
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ巻次 020
ISBN 4-396-11020-0
分類 32315
一般件名 皇室典範
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p307〜308
タイトルコード 1009915034828

要旨 「女帝を認めるべきだ」「否、天皇は男系男子でなくてはならない」皇位継承をめぐって百出する議論を眺めて著者・鈴木邦男は思う。それが善意や好意から出た愛国者による提言であっても、この過熱ぶりは当事者(天皇家)にとって、もはや“脅迫”ではないかと。そして、どの意見を採ろうと、天皇・皇室を規定する法律『皇室典範』を改変しない限り、遠からず「天皇」は絶える。ならば、その『典範』とは何なのか。何が書かれているのか。いつ、どのように作られたのか―。本書は『皇室典範』とその歴史的背景を著者とともに読み解き、「天皇」の将来をさぐる。
目次 第1章 現代の皇室問題と『皇室典範』
第2章 『皇室典範』を読む
第3章 明治以前の皇位継承と八人十代の女帝
第4章 旧『皇室典範』の成立過程
第5章 現『皇室典範』の成立過程
第6章 海外の皇位継承
第7章 新『皇室典範』と皇位継承のゆくえ
第8章 日本国憲法と象徴天皇制
著者情報 鈴木 邦男
 1943年、福島県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。72年、「一水会」を創設、現在は同顧問。“新右翼”の代表的論客として幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 由樹
 1975年、宮城県生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。学術修士。専攻は社会学。編集プロダクションにて書籍・週刊誌等の編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。