感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エビ・カニ類資源の多様性 (水産学シリーズ)

著者名 大富潤/編 渡辺精一/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2003.10
請求記号 664/00063/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234372019一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 664/00063/
書名 エビ・カニ類資源の多様性 (水産学シリーズ)
著者名 大富潤/編   渡辺精一/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2003.10
ページ数 137p
大きさ 22cm
シリーズ名 水産学シリーズ
シリーズ巻次 138
ISBN 4-7699-0988-8
分類 66476
一般件名 えび(海老)   かに(蟹)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913050388

要旨 2003年4月5日に日本水産学会大会行事としてシンポジウム「地域特産資源としてのエビ・カニ類の多様性と重要性」を東京水産大学で開催した。このシンポジウムの目的は、地域の漁業を支えている資源としてのエビ・カニ類について、主要種の生態学的特性に関する知見を集約するとともに、資源生物、資源解析、資源経済という研究分野の枠を越えて資源の維持管理や利用上の問題点と今後の展望について討議を行うことであった。本書は当日の講演に質疑応答の趣旨を考慮して執筆し、編集したものである。
目次 1 寒海性種の漁業と資源生態(能登半島周辺のホッコクアカエビ
北海道野付湾のホッカイエビ
北海道周辺のケガニ
日本海沖合域のベニズワイ)
2 暖海性種の漁業と資源生態(鹿児島湾のナミクダヒゲエビ
土佐湾の小型クルマエビ類
大阪湾のガザミ)
3 資源の把握と流通(資源の構造と分布
資源評価と管理のあり方
漁獲後の品質管理
地域特産エビ・カニ類のマーケティング)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。