感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神々の食

著者名 池沢夏樹/文 垂見健吾/写真
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.08
請求記号 3838/00243/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731128753一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831029125一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031129780一般和書一般開架 在庫 
4 天白3431067192一般和書一般開架 在庫 
5 志段味4539247330一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/00243/
書名 神々の食
著者名 池沢夏樹/文   垂見健吾/写真
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.08
ページ数 154p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-359700-X
分類 3838199
一般件名 食生活   食品   沖縄県
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913034022

要旨 池沢夏樹が巡り歩いた沖縄の食の魅力。
目次 匂い立つ豆腐
グルクンの大変身
滴る透明な液体
共に食べる
シシマチの一日
ビールは風土
久高島のイラブー
御殿山のそば
黒糖の深い味
最も贅沢な果物〔ほか〕
著者情報 池沢 夏樹
 1945年、北海道生まれ。埼玉大学理工学部物理学科中退。75年より3年間ギリシアに滞在。87年、『スティル・ライフ』で中央公論新人賞、第98回芥川賞を受賞。93年、『マシアス・ギリの失脚』で谷崎潤一郎賞。94年、沖縄に移住。2000年、『花を運ぶ妹』で毎日出版文化賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垂見 健吾
 1948年、長野県生まれ。桑沢デザイン研究所で学んだ後、写真家・山田修二氏に師事。現在は那覇と東京に事務所を持ち、世界各地を舞台に写真撮影の旅を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。