感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

目からウロコの幕末維新 「新しい日本」をつくろうとした志士たちの挫折と雄飛の日々!

著者名 山村竜也/著
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2000.09
請求記号 21058/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233723576一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21058/00057/
書名 目からウロコの幕末維新 「新しい日本」をつくろうとした志士たちの挫折と雄飛の日々!
著者名 山村竜也/著
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2000.09
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-61275-X
分類 21058
一般件名 日本-歴史-幕末期   明治維新
書誌種別 一般和書
内容注記 幕末維新略年表:p227〜235
タイトルコード 1009910039268

要旨 手に汁にぎる「激動の18年間」。時代背景と事件がスラスラ理解できる。
目次 第1章 動乱の序曲(黒船来航―アメリカはなぜ日本に開国を迫ったのか
揺らぐ徳川幕府―老中阿部正弘の対応は正しかったか ほか)
第2章 風雲の京洛(和宮降嫁―公武合体論とはどのようなものか
寺田屋事件―島津久光はなぜ藩士を上意討ちにしたのか ほか)
第3章 倒幕への道(功山寺挙兵―高杉晋作が見せた長州男児の肝っ玉とは
亀山社中―坂本龍馬らはなぜ薩摩に身を寄せたのか ほか)
第4章 戊辰戦争と新時代(鳥羽伏見の戦い―兵力にまさる旧幕府軍がなぜ敗れたのか
江戸開城―江戸を戦火から守った勝海舟の交渉術とは ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。