感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

移動時代のツーリズム 動きゆく観光学

著者名 神田孝治/編 遠藤英樹/編 高岡文章/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2023.12
請求記号 689/00760/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238361851一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神田孝治 遠藤英樹 高岡文章 鈴木涼太郎 松本健太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 689/00760/
書名 移動時代のツーリズム 動きゆく観光学
並列書名 Tourism in the Era of Mobilities
著者名 神田孝治/編   遠藤英樹/編   高岡文章/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2023.12
ページ数 4,217p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7795-1768-6
分類 689
一般件名 観光事業
書誌種別 一般和書
内容紹介 グローバル化の進展と移動に関連するテクノロジーの発達にともなう「移動時代」における観光の変容を、「コンテンツ」「エスニシティ」「ガイドブック」「アート」などをキーポイントに多角的に考察。
タイトルコード 1002310067262

目次 第1部 キーポイントから読み解く移動時代のツーリズム(観光客のまなざし―インターネットが関与する動的な観光地の様相
テクノロジー―モバイル・テクノロジーと変わりゆく観光の姿
コンテンツ―観光に憑依するハローキティ
パフォーマンス―2.5次元文化とツーリズム
真正性―失われた本物を求めて ほか)
第2部 移動時代におけるツーリズムの諸相(ガイドブック―物質と交差する観光ガイドのかたち
おみやげ―旅するマトリョーシカのルーツとルート
乗り物―旅の利便性/旅の真正性
都市―「社会を越える社会学」を越えて
テーマパーク―位置情報ゲームによる「テーマパーク的空間」の拡張 ほか)
著者情報 神田 孝治
 立命館大学文学部教授。文化地理学・観光地理学・観光学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 英樹
 立命館大学文学部教授。観光社会学・現代文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高岡 文章
 立教大学観光学部教授。観光社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 涼太郎
 獨協大学外国語学部教授。観光研究・観光文化論・観光人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 健太郎
 二松学舎大学文学部教授。記号論・メディア論・映像論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。