感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スラヴの十字路 新装増補版

著者名 嵐田浩吉/著
出版者 里文出版
出版年月 2022.6
請求記号 293/00177/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238060297一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨーロッパ スラブ民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 293/00177/
書名 スラヴの十字路 新装増補版
著者名 嵐田浩吉/著
出版者 里文出版
出版年月 2022.6
ページ数 218p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89806-523-5
分類 293
一般件名 ヨーロッパ   スラブ民族
書誌種別 一般和書
内容紹介 ドストエフスキー、ショパン、カンディンスキー、ミュシャらを生んだ、ヨーロッパ最大の民族グループ・スラヴ民族。彼らが育んだ豊潤な文化と、その一方で生じた様々な軋轢の歴史をわかりやすく解説する。
タイトルコード 1002210018544

要旨 ヨーロッパ最大の民族グループ=スラヴ。彼らが育んだ豊潤な文化とその一方で生じた様々な軋轢の歴史をわかりやすく解説。スラヴ社会とは、スラヴ的思考とは。今だから改めて読んでおきたい入門的好著を増補再刊。
目次 序章(スラヴ民族とスラヴ世界
二つのキリスト教と二つの文化圏 ほか)
第1章 東スラヴの世界(ロシア人の民族性
西欧か、ロシアか―ロシア人の心理的コンプレックス ほか)
第2章 西スラヴの世界(知られざる大国ポーランド
ポーランド史に刻まれた蜂起と抵抗 ほか)
第3章 南スラヴの世界(ブルガリア―バラの香りに包まれて
セルビア人の民族的聖地でもあるコソヴォ ほか)
第4章 スラヴの芸術とスポーツ(チェーホフとサハリン―チェーホフ生誕一五〇年に寄せて
ゴーゴリ生誕二〇〇年―ロシアとウクライナの新たな火種 ほか)
著者情報 嵐田 浩吉
 1963年、山形県米沢市生まれ。東京外国語大学大学院外国語学研究科スラブ系言語専攻修了。専攻はロシア文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。