感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時代の反逆者たち (ちくま文庫)

著者名 保阪正康/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.4
請求記号 281/01271/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238052377一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132653522一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/01271/
書名 時代の反逆者たち (ちくま文庫)
著者名 保阪正康/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.4
ページ数 297p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 ほ16-10
ISBN 978-4-480-43811-9
一般注記 「時代に挑んだ反逆者たち」(PHP文庫 2003年刊)の改題
分類 28104
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 石原莞爾、田中正造、西郷隆盛、高野長英、大塩平八郎…。命を落とすことを覚悟しながらも、自己の信念を貫いた10人の異端者は歴史に何を刻んだのか。昭和前期から江戸までさかのぼり、異端の系譜をたどる。
タイトルコード 1002210004008

要旨 眼光鋭く時代を見つめ、行動を起こした武士、思想家、宗教家、政治家、軍人…。石原莞爾、宮崎滔天、出口王仁三郎、田中正造、田代栄助、西郷隆盛、佐久間象山、高野長英、大塩平八郎、大石内蔵助ら10人は歴史に何を刻んだのか。彼らは命を落とすことを覚悟しながらも、自己の信念を貫いた。反逆のエネルギーが消えた今、昭和前期から江戸までさかのぼり、異端の系譜をたどる。
目次 1 石原莞爾の遠い視線
2 道義を貫いた革命家・宮崎滔天
3 出口王仁三郎の譲らぬ闘い
4 田中正造の抵抗精神の核
5 田代栄助の描いた幻の共和国
6 西郷隆盛の死生観とその道
7 知性への過信・佐久間象山
8 高野長英が抱きつづけた時代への怨念
9 大塩平八郎の義挙とその裏面
10 大石内蔵助の時間と空間
著者情報 保阪 正康
 1939年、北海道生まれ。同志社大学文学部卒業。日本近代史、とくに昭和史の実証的研究を志し、歴史の中に埋もれた事件・人物のルポルタージュを心がける。個人誌「昭和史講座」を中心とする一連の昭和史研究で菊池寛賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。