感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひきこもり“心の距離”を縮めるコミュニケーションの方法 親も子も楽になる  改訂版

著者名 山根俊恵/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2022.4
請求記号 3676/00648/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238027510一般和書1階開架 在庫 
2 西2132588951一般和書一般開架 在庫 
3 2432672794一般和書一般開架 貸出中 
4 2732414608一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032445201一般和書一般開架 在庫 
6 4331546921一般和書一般開架 在庫 
7 徳重4630770735一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひきこもり 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3676/00648/
書名 ひきこもり“心の距離”を縮めるコミュニケーションの方法 親も子も楽になる  改訂版
著者名 山根俊恵/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2022.4
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8058-8494-2
分類 36768
一般件名 ひきこもり   親子関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 ひきこもりの長期化により希薄になった家族関係を回復させる支援を行っている著者が、ひきこもりが起こるメカニズムから、本人の“凍ったこころ”をとかすための具体的な方法までを解説する。
タイトルコード 1002210000825

要旨 ひきこもりが起こるメカニズムから、本人の“凍ったこころ”をとかすための具体的な方法までが分かる。その成果が全国から注目される、山口県宇部市での著者の実践(山根モデル)から生まれた親・家族の対応ガイドブック。
目次 序章 ふらっとコミュニティを訪れた4人のこれまで
第1章 ひきこもりのメカニズムや生きづらさを理解しよう
第2章 「対話」のあり方について理解しよう
第3章 問題と感じる行動(暴力など)を振り返り、その対応法を理解しよう
第4章 ポジティブコミュニケーション・好ましい行動を増やす方法を理解しよう
第5章 先回りをやめて、子どもとしっかり向き合う方法を理解しよう
第6章 これからの対応法を一緒に考えよう
第7章 ここまで学んだことを家庭で実践するためのポイント
終章 ふらっとコミュニティで変わった4人のそれから
著者情報 山根 俊恵
 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻教授。NPO法人ふらっとコミュニティ代表。看護師、介護支援専門員(ケアマネジャー)、精神科認定看護師、認知症ケア専門士の資格を持つ。「心のケア」を専門としており、2005年にNPO法人ふらっとコミュニティを立ち上げ、地域において民家を借り、精神障がい者やひきこもり者の支援を行っている。2018年に「保健文化賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。