感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベンヤミン メディア・芸術論集 (河出文庫)

著者名 ヴァルター・ベンヤミン/著 山口裕之/編訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.11
請求記号 704/00358/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237995188一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00358/
書名 ベンヤミン メディア・芸術論集 (河出文庫)
著者名 ヴァルター・ベンヤミン/著   山口裕之/編訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.11
ページ数 407p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 ヘ8-2
ISBN 978-4-309-46747-4
分類 704
一般件名 芸術
書誌種別 一般和書
内容紹介 20世紀最大の思想家ベンヤミンはメディア論・芸術論においてもいまだ最も鮮烈にして核心的な震源であり、いまもその可能性は汲み尽くされていない。重要なテクスト群を第一人者が精選して新訳。
タイトルコード 1002110067617

要旨 二〇世紀最大の思想家ベンヤミンはメディア論・芸術論においてもいまだに最も鮮烈にして核心的な震源であり、いまもその可能性は汲み尽くされていない。「シュルレアリスム」、「写真小史」、「技術的複製可能性の時代の芸術作品」(第二稿)、「生産者としての執筆者」、「叙事的演劇とは何か」、フックス論など重要なテクスト群を第一人者が精選して全面的に訳し下ろした決定版。
目次 夢のキッチュ
公認会計士
ロシア映画芸術の状況について
オスカル・A・H・シュミッツへの返答
シュルレアリスム
チャップリン回顧
叙事的演劇とは何か(初稿)
写真小史
演劇とラジオ放送
厳密な芸術学(初稿)
経験と貧困
生産者としての執筆者
技術的複製可能性の時代の芸術作品(第二稿)
エドゥアルト・フックス 蒐集家と歴史家
叙事的演劇演劇とは何か(第二稿)
著者情報 ベンヤミン,ヴァルター
 1882‐1940。ドイツのユダヤ系哲学者、批評家。20世紀における最も重要な思想家として影響を与え続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 裕之
 1962年生まれ。ドイツ文学者。東京外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 夢のキッチュ   7-12
2 公認会計士   13-17
3 ロシア映画芸術の状況について   18-25
4 オスカル・A・H・シュミッツへの返答   26-33
5 シュルレアリスム   34-63
6 チャップリン回顧   64-69
7 叙事的演劇とは何か   初稿   70-94
8 写真小史   95-143
9 演劇とラジオ放送   144-151
10 厳密な芸術学   初稿   152-165
11 経験と貧困   166-178
12 生産者としての執筆者   179-212
13 技術的複製可能性の時代の芸術作品   第二稿   213-280
14 エドゥアルト・フックス蒐集家と歴史家   281-360
15 叙事的演劇とは何か   第二稿   361-375
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。