感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

消えたヤマと在日コリアン 丹波篠山から考える  (岩波ブックレット)

著者名 細見和之/著 松原薫/著 川西なを恵/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.5
請求記号 3344/00434/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237872544一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00434/
書名 消えたヤマと在日コリアン 丹波篠山から考える  (岩波ブックレット)
著者名 細見和之/著   松原薫/著   川西なを恵/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.5
ページ数 87p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.1046
ISBN 978-4-00-271046-4
分類 33441
一般件名 朝鮮人(日本在留)-歴史   鉱山労働-歴史   丹波篠山市-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 かつて硅石とマンガンの鉱山で栄えた丹波篠山。しかし、鉱山で働いていた朝鮮人たちのことは、公的な記録には残されていない。新聞記事や鉱山跡、慰霊碑、民族学校の資料などから、見失われた在日コリアンの足跡を辿る。
書誌・年譜・年表 文献:p85〜87
タイトルコード 1002110011813

要旨 かつて陸軍歩兵第七十連隊が置かれ、戦争の拡大とともに硅石とマンガンの鉱山で栄えた丹波篠山。その歩みは近代日本の縮図そのものだった。しかし、鉱山で働いていた朝鮮人たちのことは、なぜか公的な記録には残されず、戦後はまちのひとびとの記憶からも消えていった。新聞記事や鉱山跡、慰霊碑、民族学校の資料などから、見失われた在日コリアンの足跡を掘り起こす。
目次 第1章 日本の近代と丹波篠山の歩み
第2章 丹波篠山の鉱山と在日コリアン
第3章 丹波篠山における在日コリアンの戦後―民族学校から民族学級へ
著者情報 細見 和之
 1962年兵庫県丹波篠山市生まれ。京都大学大学院教授、詩人。「銘板設置の会」メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松原 薫
 1949年兵庫県宝塚市生まれ。「丹波・篠山自主夜間中学」代表。「銘板設置の会」メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川西 なを恵
 1948年和歌山県西牟婁郡生まれ。「銘板設置の会」メンバー。元篠山市人権・同和教育研究協議会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。