感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昔のくらし昔の道具これなあに?

著者名 春風亭昇太/著 小林克/監修
出版者 幻冬舎
出版年月 2021.1
請求記号 38/00800/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832223289じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 38/00800/
書名 昔のくらし昔の道具これなあに?
著者名 春風亭昇太/著   小林克/監修
出版者 幻冬舎
出版年月 2021.1
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-03746-5
分類 38393
一般件名 道具
書誌種別 じどう図書
内容紹介 かまど、五右衛門風呂、氷冷蔵庫、カメラ、洗濯機、電子レンジ…。江戸、明治、大正、昭和に誕生した道具をイラストで紹介。道具のうつりかわりも解説します。目次に書き込み欄あり。
タイトルコード 1002010082792

要旨 ふしぎな道具が173個。小学生必見!「昔の道具調べ」学習にピッタリ。くらしの道具のうつりかわりも学べる!
目次 第1章 庶民のアイデアに殿様もビックリ!!江戸のくらしと道具
第2章 西洋文化をまねして追いこせ 明治のくらしと道具
第3章 日本の「すごい」が花開く 大正・昭和のくらしと道具
著者情報 春風亭 昇太
 落語家。1959年静岡県生まれ。1982年春風亭柳昇に入門。1986年春風亭昇太となる。独創的な新作落語が人気を博す一方、独自の解釈で古典落語に取り組み、新作、古典問わず高い評価を得る。NHK新人演芸コンクール優秀賞(1989年)、国立演芸場主催花形演芸大賞金賞(1999年)、第55回文化庁芸術祭(演芸部門)大賞(2000年)など、受賞多数。2006年日本テレビ「笑点」大喜利メンバーに加入、2016年に同番組6代目司会者となる。2019年公益社団法人落語芸術協会会長に就任。役者としてテレビや演劇への出演、ミュージシャンとの音楽活動など、ジャンルを越えて活躍している。趣味の「お城めぐり」が高じて、著書の発行や講演も。無類のレトロ好きで、昔の道具や昭和家電に造詣が深く、旧車愛好家としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 克
 石神井公園ふるさと文化館館長。1959年新潟県生まれ。1984年日本大学文理学部史学修士課程修了。専門は近世考古学、物質文化研究。1989年より東京都江戸東京博物館学芸員。開館時に常設展示作成、開館後は「掘り出された都市展」など様々な展覧会を担当。東京都写真美術館、東京文化会館等に勤務ののち、2014年まで「江戸東京たてもの園」園長。2015年退職、博士号取得。以後、日本大学芸術学部など数大学で博物館学、考古学の兼任講師をつとめる。2018年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。