感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉屋信子研究

著者名 竹田志保/著
出版者 翰林書房
出版年月 2018.3
請求記号 910268/02621/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237381231一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02621/
書名 吉屋信子研究
著者名 竹田志保/著
出版者 翰林書房
出版年月 2018.3
ページ数 291p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-87737-423-5
分類 910268
個人件名 吉屋信子
書誌種別 一般和書
内容紹介 大正期から戦中期にかけての長篇連載小説を読むことで、吉屋信子という作家を再考して、新たな像を提示。さらに、小説に描かれたモチーフや問題意識を、同時代の言説のなかに位置づけながら読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p281〜288
タイトルコード 1001810005909

要旨 『花物語』だけではない吉屋信子。彼女が書きたかったもの、書けなかったもの、書いてしまったもの―大衆長篇小説の読解から、吉屋信子の新たな像を提示する。
目次 序章 吉屋信子再考
第1章 『花物語』の誕生―“主体化”する“少女”たち
第2章 「地の果まで」の転機―“大正教養主義”との関係から
第3章 もう一つの方途―「屋根裏の二処女」
第4章 困難な“友情”―「女の友情」
第5章 “良妻賢母”の強迫―「良人の貞操」
第6章 流通するイメージ―新聞・雑誌記事に見る吉屋信子像
第7章 「あの道この道」の行き止まり―昭和期『少女倶楽部』の少女像
第8章 三人の娘と六人の母―「ステラ・ダラス」と「母の曲」
第9章 吉屋信子の“戦争”―「女の教室」
終章 展望として


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。