感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民のためのお酒とアルコール依存症を理解するためのガイドライン

著者名 長徹二/著 樋口進/監修
出版者 慧文社
出版年月 2018.2
請求記号 4931/01346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237292545一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493156 493156
アルコール依存症 飲酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/01346/
書名 市民のためのお酒とアルコール依存症を理解するためのガイドライン
著者名 長徹二/著   樋口進/監修
出版者 慧文社
出版年月 2018.2
ページ数 195p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86330-188-7
分類 493156
一般件名 アルコール依存症   飲酒
書誌種別 一般和書
内容紹介 アルコール依存症とは何か。その治療や予防に関する医学的な知識をわかりやすく解説する。お酒に関連する問題や困難を抱えている人たちに寄り添うためのヒントが満載。依存症治療ツールとしてのカードゲームも紹介。
タイトルコード 1001710097860

要旨 アルコール依存症とは何か。その治療や予防に関する医学的な知識をわかりやすく紹介!正しい知識を身につけ、お酒に関連する問題や困難を抱えている人達に「寄り添う」ためのヒントが満載!!依存症治療ツールとしてのカードゲーム、ARASHI(アラーシー;Addiction Relapse prevention by Amusement‐like Skill‐up tool for Help‐seeking Innovation)も紹介!
目次 第1部 知識編(お酒の歴史
お酒に関する基礎知識
お酒と上手につきあうために ほか)
第2部 お酒・アルコール依存症に関するよくある質問(お酒に関するQ&A
アルコール依存症に関するQ&A)
第3部 ARASHI(アラーシー)ゲームマニュアル(ARASHI(アラーシー)ゲームマニュアル
ARASHI危機状況カードの解説
アイテムカードの紹介 ほか)
著者情報 樋口 進
 独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター院長。昭和54年東北大学医学部卒。米国立保健研究所留学、国立久里浜病院副院長などを経て現在に至る。WHO研究・研修協力センター長。WHO専門家諮問委員、WHO依存フォーラム議長(2017年)、厚生労働省アルコール健康障害対策関係者会議会長、厚生労働省依存検討会(2013年度)座長ほか。国際アルコール医学生物学会(ISBRA)前理事長(2018年大会長)、日本アルコール関連問題学会理事長(2017年大会長)、国際嗜癖医学会(ISAM)アジア太平洋地区代表(2014年大会長)、国際行動嗜癖学会理事(ISSBA、2019年大会長)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長 徹二
 三重県立こころの医療センター診療部次長。三重県立看護大学臨地准教授。日本アルコール・アディクション医学会評議員。認定NPO法人日本若手精神科医の会(JYPO)多職種連携・教育委員会委員長。飲酒運転の調査を行い、内閣府「常習飲酒運転者の飲酒運転行動抑止に関する調査研究」委員会のヒアリング委員、三重県飲酒運転ゼロをめざす条例の県議会公聴会の代表参考人を務めた。断酒3本柱に関する調査や依存症を抱える人の生きづらさに関する多施設研究など、本書籍を作成した仲間と共に研究し、治療ツール「ARASHI(アラーシー)」を作成している。東日本大震災後に宮城県石巻市での医療支援を継続しており、アルコール関連問題の研修に関する介入研究で、平成27年度日本精神神経学会の国際学会発表賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。