感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親子で学ぶプログラミング超入門 知りたいことが今すぐわかる!

著者名 星野尚/著 阿部和広/監修
出版者 技術評論社
出版年月 2017.11
請求記号 0076/06439/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432377782一般和書一般開架 貸出中 
2 2632248908一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06439/
書名 親子で学ぶプログラミング超入門 知りたいことが今すぐわかる!
著者名 星野尚/著   阿部和広/監修
出版者 技術評論社
出版年月 2017.11
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7741-9359-5
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 親子でプログラミングについて学べる本。プログラミングの基本や考え方から、子ども向けのプログラミング言語「Scratch」でゲームを作る方法まで、マンガやイラストを交えてわかりやすく解説します。
タイトルコード 1001710067990

目次 プログラミングって何ですか?
プログラミングの考え方を知ろう!
プログラミング言語を知ろう!
プログラミングを体験しよう!
Scratchでゲームを作ってみよう!
次は何をすればいいの?
著者情報 阿部 和広
 1987年より一貫してオブジェクト指向言語Smalltalkの研究開発に従事。パソコンの父として知られるアラン・ケイ博士の指導を2001年から受ける。Squeak EtoysとScratchの日本語版を担当。子供向け講習会を多数開催。OLPC計画にも参加。青山学院大学客員教授、津田塾大学非常勤講師。2003年度IPA認定スーパークリエータ。文部科学省プログラミング学習に関する調査研究委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 尚
 高等学校講師・教員として情報処理教育に携わった後、稚内北星学園短期大学専攻科(当時、現在の稚内北星学園大学)での研究・修了後にISPエンジニアに転身。日本発XMLソフト開発オープンソースコミュニティ「横浜ベイキット」のコアメンバーとして普及・執筆活動後、国内研究所での特許技術実用化研究開発に従事。技術移転ベンチャー企業にてエンジニア・企業法務担当兼務を経て、現在、那須塩原クリエイティブ・ラボ代表/那須町教育委員会学校教育課プログラミング教育SV/マイクロソフト認定教育イノベーター(Microsoft Innovative Educator Expert)2017‐2018(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。